主人公フルヴォイスが最大の長所。
中学時代、友人に借りてやったのですが、CS版とは言え、CERO-Dなんで結構ドキドキしながらプレイした記憶があります。
これより前に、やはり同じ友人からPS2版のBALDR FORCEを借りていて、そちら程にははまりませんでしたが、当時は充分に楽しみました。
ただ、グランドエンドがクレアルートで、なんとなく鳶に油揚げさらわれた気分になったのも確か。
最近ようやくPCの「~Justice」をプレイし、クレアルートはPC版ハーレムルートを無理やり仕立て直したものだったんだと分かり、色々と得心がいきました。
例えクレアちゃんが好きな人であっても、エロ絵が拝めるPC版のが嬉しいんじゃないかと思います。
まぁアーカイブス配信もされないでしょうし、このまま埋もれてしまうのも已む無しでしょう。
唯一、PS2版が勝っている点は、主人公フルヴォイスなところでしょうか。
ヴォイス無しのPC版だと、終盤の未亜ちゃんルートで主人公がヘタれたり泣いたり喚いたりするシーンが、やっぱり迫力に欠けます。
それと、バトルパートでもPC版は掛け声無しなんで、これまた寂しい。
あと、未亜ちゃんによる有名な一連のくだり、「あの女の匂いが~」云々の箇所は、
記憶が美化されてる恐れもありますが、豹変ぶりなどPS2版の声優さんのが怖かった気がします。