劇場版デモンベイン!
一言でこの作品の内容を表すなら、そのような内容なのかなと
さすが、ロボット物・・・まぁロボット物ですしね
以下、私のタダの殴り書き
10年ぶりの!10年ぶりのデモンベインでございます!
この作品は2006年なので、何から10年ぶりかというと無印の方からの10年ぶりでございます
デモンベインというゲームはすごくすごくすごく大好きなのですが
販売時、アクションゲームになっていたので、スペックが足りなかったり、それにプレイしたいゲームほど、取っておこうとするといいましょうか・・・
大事なほどもの、そっとしまっておくような癖があるので、なんというかこう、自分でも今となってはよくわからないのですけど、ここぞというときやるぞ!なぞと思っていたのですよね
ただまぁ、私も最近、いろいろと思うところがあり、そういって取っておいていた作品を消化しています
しかし、今考えても、そういった癖が悪いわけでなく、寄り道することでいろいろな良い作品たちに出会えたのでよかったと思います。閑話休題
さて、この頃、既にエロゲはADV全盛期に投入していましたが、ニトロはファントムの銃火器選択肢といい、ヴェドゴニアといい、塵骸魔京といい、当時のニトロはまぁゲーム性というものに凝っていたところがあると思います
まぁ、チャレンジ精神は悪いとは言わないのですが、餅は餅屋
うたわれるものもそうですが…メーカーにも今後はゲーム性を追求している会社としてやっていく根気でもなければ
ぽっと出のように、ミニゲーンなぞつくっても不評価と思います
去年、まぁまぁいいものを作っていた八咫烏もお亡くなりになりましたし…
会社にとってのリターンは少ない割に、ユーザーの求める水準は高くてなかなか難しいかなと思いますよ
さて、無印からは3年、先程も述べたとおりに10年もの間が開いてます
鋼屋先生も最近、さして活動されていませんし
今見ると、時代を感じるところもありますが
それでも時代を感じさせない面白さ!
いや~!やはり、デモンベインは素晴らしい!!
だいぶ、歳月が過ぎていますが、意外と覚えてはいました
それだけ、印象的だったんでしょう
あぁ、また本編プレイしたいなぁ・・・時間さえあれば・・・
ドグラQも出して下さいお願いします
ニトロは、虚淵を代表に、人を見る目がいいのか鋼屋、奈良原、下倉とライターにはホント恵まれていますね
有名ライターじゃなくても、ハロワや塵骸魔京だって面白い
というか、当時のニトロ押しは私中ですごかった・・・懐かしいなぁ・・・
のちのち名前を覚えることになる津路参汰や、奈良原、下倉、なまにくATKがスタッフロールにでてきますね~、う~む
シナリオ
あぁ、やはり熱いですね最高です。思い出補正的なものあるのは否定しませんが
当時の私にクトゥルフ関連の本を読ませただけ有ります
そして、見せ場がいささか少なくて、いささか残念では有りますけど、やはりアル・アジフはいい、すごくいい
10年経とうが私の中では忘れられない非常に魅力的なヒロインです
墓の仲間で持っていくかもしれません
九郎もやっぱりカッコイイです
恐らく生涯、忘れらない作品
しかし、息の長いコンテンツになりましたね
寂しいことながら、これ以上の続きはでないでしょうが…(まぁ、綺麗にまとまっている名作だから仕方ないのです)
4年ほど前までは、フィギュア等の展開がありましたし、最近だととうとう、スパロボに登場を果たしましたね。アニメ版というのが残念ですが…
さっきも語りましたとおり、私は大事なものは仕舞っておく癖があります
デモンベインの物語も、本筋はこれで終わり…と思うと悲しいですね…
鋼屋先生の新作、切に願っています