ロケットを題材にしたものは数あれど、ここまで丁寧に作られたものはない
ロケットの機構は複雑なので、説明するのは大変ですから
そこは、紙芝居ゲーの利点というのでしょうか、難しいところを図解、用語集を使いながらとても丁寧に説明しつつ薦めてくれます
開発中のイシダさんのTwitterを見てたのですが、JAXAなどに赴いてロケットについてよく調べられているようでした
もちろん最終目的はロケットを飛ばすことなのですが、作品の大部分はロケットの部品を開発していくことに焦点が当てられています
私が知っている、他のロケット作品はロケットに付随する、夢とか情熱とかそういったところに重点があてられているように思えて、説明というのは少なかった用に思えます
実際、アレを説明するのは大変で、媒体によっては説明するだけ一苦労で、物語をつくるうえで余分なものになってしまようのでしょうけど…
この作品を、そこのところをすごく上手にやったくれたと思います
チュアブルソフトの作品を遊ぶのは二作目ですが、すごく丁寧に作品作りをされている印象を受けました
これからも頑張って欲しいです、次の作品も楽しみです