ErogameScape -エロゲー批評空間-

takanashiさんのlove, VAMPIRE FLOWERSの長文感想

ユーザー
takanashi
ゲーム
love, VAMPIRE FLOWERS
ブランド
COSMIC CUTE
得点
70
参照数
39

一言コメント

クリア後はそれなりに楽しめた気はしたんだけど改めて感想書いたら不満だらけになっちゃった

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

吸血鬼という設定が深堀されることなくなあなあで終わったり、主人公よりヒロインたちの視点のほうが多かったり、ルートによっては難病患者とそれに対する向き合い方みたいな死生観の話になったり、良くも悪くも癖が強いためクソゲーと切り捨てる人がいるのもまあ納得できる内容ではあった。あたかも万人受けを目指したゲームです、みたいな見た目で発売してしまったことがこのゲームの最大の失敗だと思う。

個人的にも正直不満だらけではあるけど光るものもあったし、フルコンプできたあたり最後まで読ませるシナリオであったことは間違いない。
あと地味に付き合ってからのイチャラブが結構いい。そしてエロい。こんなにエロに力が入ってるとは思わなかったからうれしい誤算だった。早狩ってこんなエロシーン書けたんだぁ。
けど悲しいことにイチャラブが見たい人におすすめと言いたくても癖の強すぎるシナリオがそれを許さない。

ヒロインの視点が多いことに関しては悪くない要素だと思うんだけど、それで見られるヒロインの心情というのが他ヒロインに対する嫉妬とかマウントとかで、それによってギスることもあるため、この辺りはまあ万人受けしないだろうなとも思う。
特に同級生3人は個別ルートに入ってからも別ヒロインの視点が多いので主人公とヒロインだけを主軸に話を進めてほしい人には嫌だろうなという気もする。


以下ルートごとの感想

黒羽
一番主人公に近しいポジションの黒羽が一番面倒な性格をしているのがこのゲームのバランスを悪くしていた気がする。
黒羽視点は他ヒロインに対する嫉妬と優越感の描写が多くあれど、主人公とは兄弟同然に育ってきたという割に家族のような距離の近さみたいなものは全く伝わってこない。
シナリオの後半で急に母親が死んだ原因である謎の病気と同じものが発症するが、他のルートだと急に特効薬みたいなの出てきたのにこのルートだと普通に死にかける。最初にやったシナリオだからよかったものの後のほうだったらそれが頭によぎってシナリオを読むどころじゃなかったと思う。
死んだ母親と同じ病気にかかった娘に対して何故か何もアプローチしてこない父親、自分も家族同然に思っているヒロインの父親に対して黙って娘を吸血鬼化させてそれを隠蔽するために父親に暗示までかけようとする主人公、吸血鬼化することになんのためらいもない娘、と突っ込みどころが多い。というかこの吸血鬼化したらどうなってどうこうみたいな会話するの遅すぎない?家族同然に暮らしてきてその辺の話一切してこなかったの?
シナリオに関しては文句ばかり言いたくなるが会話のふとした瞬間に唇を触れ合わせるみたいな何気ないイチャイチャ描写はとてもよかった。これが病気で死にかけのヒロインと吸血鬼になってどうのこうのみたいな会話の最中じゃなければなおよかったんだけどね。
あとこれは声を大にして言いたいんだけど目隠しセックスするなら目隠しの上から目は描かなくていいです……。


利枝
末期患者の仲の良いロリが死にかけだからって当人に無断で吸血鬼にしてしまおうとか言い始める主人公にびっくりした。
主人公くんは吸血鬼だから人間とはその辺の価値観が違うよっていう設定をここにきて急にぶっこんできたのかなって思ったけど、それに対して利枝が何の疑問もなく普通に受け入れようとしているので違和感しかない。それで当のロリに勝手に吸血鬼にしようとしたことを窘められてるのでアホだなと思った。
このルートは特にホスピス関連の話が多くて正直読んでて疲れるうえに、エロのバリエーションも少なくて黒羽ルートにあった何気なくイチャイチャする感じもなく微妙なルートだった。


クリス
付き合い始めてからの恋人感は一番あるし、クリスがめちゃめちゃ可愛いのでこのゲームの中じゃ素直にイチャラブが楽しめた数少ないルートだった。同級生組は他二人がめんどくさい女でしかないので相対的に一番癖が少ないクリスへの好感度が上がっていくのは仕方ないのかもしれない。
シナリオも終始クリスが可愛いだけなら良かったんだけど、シナリオ終盤になって主人公が急にクズっぷりを露呈させてくる。
他ルートじゃ他人すら吸血鬼化させようとしていたくせにこのルートに入ったら急に恋人を吸血鬼にしようとするのは嫌だとか言い始めて急にクリスに別れ話を切り出すのもアレだし、その原因が仮にクリスが吸血鬼の存在を冗談だと思って信じてなかったことだとしてもこれはしかるべき説明をせずになあなあにしてた主人公の責任なんだよね。
勝手に暗示でクリスに納得させたことにさせてるのも終わってるしクリスから逃げ回るのもクズだけど、その後急に心変わりしてクリスと一緒にいたいとか言い始めてわけがわからなかった。ヒロイン視点に力を入れるのはいいけど、肝心の主人公の心情をちゃんと書いてくれなきゃ台無しなんだよね。


小春
他ルートと比べて山も谷もなくただイチャイチャしてるだけだけどこのゲームに限って言えばそれが清涼剤の役割になっていて悪くない。
マジでエロがエロい。小春が可愛い。このゲームをやってるとこれ以上必要か?という気持ちにさせられる。


リサ
ヒロインの中では唯一の主人公と同じ吸血鬼という設定なのだがキャラとしての魅力を欠片も感じないので飛ばしたい欲を抑えてやってた。このゲームの数少ない長所であるエロシーンのイチャラブ感が全くなく、途中まではリサが主人公に好奇心以外の好意を持っているかすら曖昧なので楽しめるはずもない。
同じ吸血鬼なのだから花えらびだの吸血衝動だのの自分の身に起きてたあれこれを相手も抱えてることくらいは想像できてほしいけど、問題が起きてからじゃないと気付かないあたり主人公の危機感のなさがわざとらしすぎる。リサの具合が悪い、悪そうってわかってるならなぜそこをなあなあにして楽観視しようとするのかがわからない。