ErogameScape -エロゲー批評空間-

taiki_VAさんのフェアリーテイル・レクイエムの長文感想

ユーザー
taiki_VA
ゲーム
フェアリーテイル・レクイエム
ブランド
Liar-soft(ビジネスパートナー)
得点
84
参照数
2349

一言コメント

女性クリエーター達が紡ぎ出す大人の童話

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

 TwitterでRitaさんが「考えてみたらフェアリーテイル・レクイエムはメインで動いている方々(原案脚本原画BGM)が全員女子ですね…!」というリプをされていてライターも女性と分かりちょっと驚いた。


 性別で作品の評価を変えるとかしないけど、言われてみれば喘ぎ声とかで直接的な興奮を呼び起こすのとは違ったしっかり描かれたエロシーンテキストや、ヒロインの処女性とかに重きを置かない姿勢に勝手に納得。


 とりあえず、ヒロインがモブに犯されたり、触られたりするのが嫌な人はプレイしないように。まあ体験板範囲で十分そういった作品と示されているので、どんなもんか気になるならプレイ推奨。


個人的推奨攻略順 (他3人)→ゲルダorアリス→レクイエム


 面白かったけど疲れたというのが正直な感想。陰鬱な雰囲気もあるし、設定自体も明るい話ではないので仕方ないとは思う。でも、テンプレな学園モノで可愛いキャラとイチャラブするのも良いが、こういった逆方向な作品もたまには良いもの。色々なシナリオを堪能出来るのがエロゲの良いところで本作はエロがないと表現出来ない作品だし、ライアーにはこの調子で良い作品を生み出して欲しい。


 BGMはさっぽろももこ氏だけあって良曲が多かった。大石氏の特徴的な絵柄とよくマッチしており、このBGMだからこそ世界観にも浸れたと言うもの。サントラ目当てで予約した面も大いにある。ED曲がないのは残念ではあるが、OPがこの作品をしっかり表現してはいるので悪くはない。


 原画の大石氏の絵は童話というテーマにはうってつけ。過去にForestの原画も務めているし美麗なCGはいくつか見惚れた。この絵だからこそ凄惨なシナリオを大分緩和する作用がある。リアル系の絵でこのシナリオだと気分は更に落ち込むこと間違いないので、良い作用だったとは思う。でも、リアル系の絵でやってもみたいなと思ってしまった。


 シナリオは一応新人ライターということでちょっと怖かったが、起承転結しっかりまとめてくれていて良かった。初めて個別√クリアした時は「え…これで終わりかよ」という感想も抱いたが、最終シナリオでしっかりと収束させてくれた。ここらへんは花丸。また、BADENDもおざなりでなく印象的で物語に幅を持たせてくれた。シナリオ構成に不満は無いが物語を進める上で無駄がなさ過ぎて、キャラにあんまり愛着が沸かなかったのは痛い。
そもそも全ヒロインキャラはフェアリーテイル・レクイエムを患っているので、そのメンヘラ状態を好きになるってのも難しいか。でも特定キャラ達の掘り下げをもっと行って欲しかった。また主人公含め男性陣にも声が欲しかった。
 
 ストーリー的に「つみびと」というのが重要に思えるが実際はそこまででないし推理ゲームというわけでもない。そもそも全キャラがそれぞれ罪を抱えてる。「つみびと」は確かにいるけど、それは深く考える必要はない。各√で様々な伏線をしっかりTrueで回収してくれる。そこまでどんでん返し的な要素はないが、綺麗にまとまっており取りこぼしはない。逆にもっと深読み出来る要素があれば嬉しかった。あと体験板範囲の殺人事件も真相を期待すると肩透かしをくらうので注意。推理ゲーではない(2回目

 点数は84点としたが、これはクリア直後なので下がる可能性がある。でも自分の中では確実に80点はある。85点以上が自分にとって飛び抜けた箇所があった場合につけるので、そういった意味では無難にまとまっており隙がない作品と言える。もう一声欲しいと思ったのはエピローグの描き方や、特定キャラの掘り下げ。特定キャラの掘り下げ+イチャラブで好感度上げてくれていたなら間違いなく85点は付けたのに勿体無い。本作はプレイしてただ物語を眺めただけで終わってしまったのが残念である。テキストはしっかり出来ていたので今後の作品に期待しておく。


下記には適当にネタバレ交えて感想を






















なんでゲルダとのイチャラブが少ないのか!
妹も確かに重要要素であるけど、本作は間違いなくゲルダゲー。
主人公追いかけて、更に洗脳までされそうになっても忘れず健気に追い求めるとか天使。
対して主人公はすっかり忘れているしな…。
そこまでゲルダが主人公に好意を抱くエピソードがおざなりすぎる。
もっと、立ち絵も用意してノベル形式で回想して欲しかった。
そして思いが伝わった後もシナリオに急かされてしまって思い出話が少なすぎる。
もうちょっとなんとかして欲しかった。

イケノが重要キャラになるとは思ったが、こちらのも回想がおざなりすぎてご都合主義を感じた。
まあ、こちらは各√でしっかり伏線貼っていたので良いっちゃ良いんだが、生前のドロシーの立ち絵とか用意して回想長めにとるべきな気がする。ドロシーは超重要キャラの割に描写が少ない。最後のイケノの慟哭も声欲しかったな。他キャラが声ありだから、イケノが長くしゃべるほど音声がないのが気になって現実に引き戻された。やはりパートボイスは好きではない。モブキャラに声無し程度なら良いんだけど。