ErogameScape -エロゲー批評空間-

taic0065さんのななプリ。の長文感想

ユーザー
taic0065
ゲーム
ななプリ。
ブランド
TOPCAT
得点
50
参照数
2695

一言コメント

こりゃダメだーーーーー

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

TOPCATがファンタジー物をやる!と聞いて私はワクワクしていたのですが
全くダメダメでした。TOPCATは自分の中で大好きなメーカーなので補正を
かけまくっていますが、それでも辛いです

このゲームで最大の問題点はプレイしていて「ファンタジー」さ
を感じる事がほとんど無い事です。ファンタジー物のゲームなのにそれがあまりにも
欠けています


世界観は一つの大陸に7つの街があって中心には深い原生林があります
街は姫によって統治されているそうです(1街につき1人の姫)
大陸は滝に囲まれていて落ちたら死亡確定だそうです

主人公一行は大陸を行ったり来たりするのですが
彼らが行った街は3つしかありません。3つですよ3つ。たったの3つ
その3つの街も街ごとに何かの特徴があるのかと思っていたら
病気で人が死にまくっている街以外は「街」の差別化はされていませんでした
私が思いつく限り学術、要塞、湾岸、金融、工業、奴隷...色々な街があるはずです
ましてや個性的な7人の姫が1ずつ街を統治しているのですよ?
個性を出すべきだったのはないでしょうか

そもそも何故、「街」と表現したのでしょうか?
ゲーム中の街では城塞、アパートのような居住区、市場などが普通にありました
ファンタジー物ならば普通は「都市」ではないでしょうか?「都市」ではなく「街」と
表現するあたり
「◯◯都市なんてのにしたら設定の荒らさが露見するから適当にしておこう」
という意図が見えなくれしていて残念です


他にも不満は多々あります

腹黒の宰相の立ち絵もヴォイスが全くない事
6姫の身代わりとなった少女のシーンも全てカットされている事
救世主を名乗る少女の感情、動機等の描写が無い事
人々が虚ろな目をして暴動を起こした原因が全く分からない事
黒幕がどうなったのか、その後すら全くない事
主人公を育ててきたおじいちゃん&魔女の目的がさっぱり分からない事
(原子のような名前)の物質とは一体何なのか分からない事
ファンタジー物なのに騎士と騎士のバトルが全く見れない事


原画についても触れますがやはり少し古臭いと言わざるを得ません
2姫の壮年の騎士の立ち絵は他のヒロイン、キャラクター達と比べても
どこか、何かが異様としか言えません。「本当にこの世界の住人なのか?」と思うほどです
村上水軍氏はもしかして女性のキャラクターを描く事は出来るが
ブサキャラ、MOBキャラ、老人、おっさん等は一切描く事が出来ない程度の
典型的な絵描きなのでしょうか。私は壮年の騎士の立ち絵を見る限りそう見えます

シナリオについても不満があります。浅い。浅すぎます
また不条理、悪意、憎悪等も全くありません。盛り上がりにかけます
山もあまり無ければ谷もあまり無い。時々あるかと思えばそれらの説明すべき所を
全く説明してない箇所が多すぎます。調べてみればこのシナリオライターは
「在りし日の歌」の人らしいです。どーりでこんなフワフワした足が
地面についていないようなシナリオなのかーと納得しました


不満はタラタラとありますが、ななプリ。は果て空完全版、アトリ等と平行して
作られた?てきとーに作ってみました的な作品のようなので
従来のTOPCATファンの方はやる事を覚悟しておくべきですね


長文失礼しました