ただの燃えゲーとは一味違う。
ネタバレになるようなことはたぶん書いてません。
まず、このマブラヴ オルタネイティヴは前作(マブラヴ)の続きなので、
できるだけ前作をやり終えてから、プレイすることを強くオススメします。
一応前作をやってなくても大筋の話は分かると思いますが、
細かい部分やラストが意味不明になる恐れがあります。
また、選択肢はあるものの選択肢によって話が大きく変わることもなく
基本的に一本道です。
選んだ選択によってラストが少し変わる程度です。
で、シナリオの方ですが、
まずこのゲームは主にロボ系の燃えゲーだと思われがちですが、
(私も実際にゲームをプレイする前はそんな印象を持ってました。)
私はこのゲームのシナリオの一番の見所は各キャラの心情だと感じました。
(もちろんロボの戦闘もそれはそれで良かったです。)
特に、BETAとの戦争時における各キャラの心情なんかは、
かなりリアルに描かれているな~と感じましたしね。
また、主人公の精神面は他のキャラよりもよりリアルに描かれていました。
この主人公が精神的に成長する姿もまた、このゲームの魅力のひとつだと思いますね。
でも、一気に成長したりするわけではないので、
あまり成長が感じられず、思い込みの激しい主人公にたびたびイライラさせられました。
まぁそこをシリーズを通して周りのみんなが指摘したり、説教したり、励ましたりすることによって主人公が少しづつ成長していく姿は見てて感慨深いものがあります。
まぁこうゆう主人公の性格も相まって序盤から中盤あたりまでは、
正直あまり面白くなかったです。
訓練ばっかりだし、主人公がえらそう過ぎるし、
他のキャラに説教みたいなのばっかするし…w
(私も一回途中で投げましたw)
しかし、このあたりを耐え切ってBETAと直接対決しだすところまで進めると、
かなり面白くなります。
このあたりから登場キャラが増えてくるし、何よりBETAと直接対決しだすことにより序盤~中盤よりもより戦争をしているという感じがしてくるし、それにともなって各キャラの心情もよりリアルになっていきますしね。
このあたりまでくると、もうクリックが止まりませんでした。
で、終盤ですが、
かなり良かったです。
特にラストの盛り上がりは最高でした!
ラストはまた今までと違った迫力があり、燃えつきること間違いないでしょう。
後、中盤あたりに
「これだけ話広げといて、ちゃんとラストで今までの謎や伏線とか回収できるのかな~」とか思っていたわけですが・・・
見事でした。
ちゃんとラストでしっかりと伏線回収され、ほとんど全ての疑問が解けました。
もし途中でやめてしまった人がいたら、
時間は確かに長いですが、しっかり最後までやって欲しいです。
で、ちょっと言いたいのがグロシーンですが、
正直きつかったですw
一回だけ出すならまだしも、何回も出してくるので・・・ちょっと・・・
グロ緩和パッチ当てとけば良かったかなぁとは思いました。
ただ、あのシーンを見ることで、より主人公に感情移入することができたので
当てなくて良かったのかなーとも思っています。
また、友達は「ぜんぜんグロくなかった」とか言ってたので、
人それぞれですね。
ただ、私は何日かあのシーンが頭から離れませんでしたw
まぁ注意しましょう。
後、エロシーンですが、ぜんぜん無いです。
しかも一人のキャラだけです。
まぁこのゲームにエロ要素を求めはしないでしょうw
後は音楽ですが、個人的に「未来への咆哮」がツボりました。
特に歌詞がとても良く、このゲームの雰囲気にぴったりです。
今のところすべてのエロゲソングの中で一番好きです。
最後に、間違いなく名作だと思うので、
まだ、プレイしていない人で、時間のある方は
ぜひマブラヴからオルタまで通してプレイしてください!