ErogameScape -エロゲー批評空間-

sweets443さんのグリザイア クロノスリベリオンの長文感想

ユーザー
sweets443
ゲーム
グリザイア クロノスリベリオン
ブランド
FrontWing
得点
81
参照数
2391

一言コメント

果実・迷宮・楽園が好きな人に向けた作品、ファントムトリガーのプレイは必須ではない

長文感想

かつてリリースされていたグリザイア クロノスリベリオンのシナリオ部分のみをまとめたPCゲームであり、1作限りの買い切り、分割商法もない。

ソシャゲのリリースの時点で、ちゃんとPCゲームで出してくれれば買うと言っていたら、本当に出してくれたので意見だけ言ってその通りに販売しても購入しない人間にはなりたくなかったので予約して購入した。

私は、グリザイア作品は果実・迷宮・楽園、魔法少女ちるちるみちるまでプレイ済みであり、リアルタイムで迷宮と楽園の発売を待つほどのファンだったが、若いころは重度の分割商法アレルギーだったので何作で終わるのかわからないファントムトリガーの分割商法に嫌気がさして追いかけるのをやめてしまった。

恐らく多くのグリザイアのプレイ経験がある人と同じ果実・迷宮・楽園が好きで、最近のグリザイアは何も知らない人なので感想も共感できるところがあると思っている。

前置きはさておき、クロノスリベリオンの良いところと悪いところをネタバレのない範囲でまとめていこうと思う。

・ストーリーについて

全体の内容の比率のみに言及するとクロノスリベリオンオリジナルのD組(デッドストック)のストーリーと果実の主要キャラが活躍するS組のストーリーでおおよそ半々。個人的には良いバランスだったと思っている。果実から迷宮までの要素が多くあり、懐かしいと感じる小ネタもたくさんあった。

D組のストーリーもソシャゲの内容を移植したものであるため、粗もあり、お世辞にも完成度は高いものではなかったが、PCゲームとして普通に楽しめるレベルではあったと思う。

最初からPCゲームで作っていれば、主人公の選択で個別ルートを作ることもできただろうに・・・。誰とは言わないがメインキャラなのに個別に焦点があたるお話がないキャラもいた。

グリザイア自体、果実からヒロインごとに絵師が異なっても違和感はなかったが、ソシャゲで参加する絵師が多くなると世界観が統一されないレベルで違和感が出てくるのも弊害だとは思う。

一部商業のレベルに達していないと思うくらい絵がおかしいキャラもいたので・・・これなら立ち絵ないほうが想像できるからマシ

ただし、個人的にはやはり果実・迷宮・楽園関連で、制作スタッフがこういうの求めていたと思うことをだいたい全部やってくれたのが良かった。初代のグリザイアが好きなら、最後を見るためにやって後悔しないと思う。

・ファントムトリガーについて

果実・迷宮・楽園をやっているけれど、ファントムトリガーはやっていないので、置いていかれたりしないかという不安があるかもしれないが、未プレイの自分が思う限りプレイしていないとわからないネタはなかった。

ファントムトリガーのキャラ・設定は舞台装置であり、ファントムトリガーのネタバレになるようなことは一切触れず、クロノスリベリオンを通してファントムトリガーにも興味を持ってもらえるような導入的意味合いが強いと思った。

まぁ当時を振り返っても、R18から全年齢いって分割商法になって個別にキャラも攻略できないって方針はこだわりが強く繊細なエロゲーマー・ギャルゲーマーを相手に販売するには挑戦的過ぎたと思う。NSでようやく8作が2作までまとまるらしいので、時間のあるときにやるかもしれない。

・おまけ

予約して購入したらパッケージにDISKが入ってなかったので、不良品を疑ったが、パッケージに入っていたのはダウンロードカード1枚だけだった。特典があるとはいえ、せっかく予約して購入したのにこれはない。グリザイアの製作スタッフが悪いというより、Frontwingの売り方が悪手過ぎるのが問題だと再認識した気がする。仮にまた納得いく新作出ても自分はダウンロードでしか買わないかな・・・

気になっているであろうことを短くまとめると、果実・迷宮・楽園が好きだった人をターゲットにした作品で、面白かったらファントムトリガーもやってね的な内容です。

こちらの求めていることを察して、できる限り実現してくれていた心意気は買うので、今後の展開があるならソシャゲ・ブラウザゲーに行かないで欲しいとだけ思っている。