続編というよりも完全版に近い。それも前よりダメになった部分もある完全版。
シナリオ
完全新作ではあるが各登場人物の設定や人間関係の描写は大幅に省略されており
プレイヤーが無印を遊んでキャラクターの性格を掴んでいることを前提とした作りになっている。
前作をプレイしていたので不都合はなかったが新規プレイヤーには大幅な減点要素になるだろう。
では前作プレイヤーにとっては満足な出来かと言えばさにあらず。
前作の焼き直しのようなイベントが多く「無印では見れなかった展開」は少ない。
またシナリオがある程度前作と同じ流れになるのはゲームの制約上仕方ないと思うが
初期メンバーや加入の順序まで前作と殆ど変わらないのは酷い。
特に古代英雄とゲストキャラは任意加入なので本筋のストーリーには全く関わらない。
ジパングから物語をスタートさせる必然性はないのだから
スタート地点をEUにするなり初期メンバーを古代英雄中心にするなりすれば
それだけで物語の展開も大幅に変わり、前作経験者にも新鮮な気持ちで遊ばせることが出来たのではないだろうか。
最初から古代英雄がいるのは強すぎるというなら弱体化させてストーリー進行にあわせて強化していけばいいんだし。
システム
良かった点から上げていくとまず合成要素の追加は文句なしに褒められる。
アイテムの入手順序はほぼ固定でランダム性もないから実際の自由度はないに等しいのだが
それでもアイテム同士を掛け合わせて強力なアイテムを作れた時は嬉しい。
前作に比べるといらない子の数も減っておりゲームバランスは少し改善されている。
また倒しても倒さなくてもいい強敵ミッションが大幅に追加されており
難易度ノーマルでも早期撃破を目指すと頭を使うことになり「ゲームとして」面白くなっている。
ただ強敵を倒してもリターンが小さいのはいただけない。
頑張る価値があるのはアキレスの早期加入ぐらいで他は無視してもいい程度の景品しかもらえない。
強い敵を倒したら強いアイテムがもらえるというのはゲームの基本だと思うのだが。
戦闘に関しては連戦時の配置がとにかく面倒。
五重の塔とか戦闘時間より配置時間の方が長いんじゃないか?
あと個人イベントは自動的に必要キャラをセットして欲しい。ウォーリーを探せじゃないんだからさ。
総評
何だかんだ楽しんで遊べるゲームにはなっていますが
CGが新規に書き下ろされている点を除けば続編ではなく「前作の別ルート」として収録されていてもおかしくない内容。
地域制圧ゲームは人気のジャンルでありながら作るところが少ないので頑張って欲しいんだけどね。