ErogameScape -エロゲー批評空間-

sukebeiさんのChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動(A samurai's beat)の長文感想

ユーザー
sukebei
ゲーム
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動(A samurai's beat)
ブランド
インレ
得点
95
参照数
816

一言コメント

インレ次回作のBakumatsuの体験版を赤穂浪士の皆さんと一緒に体験できる。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

最後まで読めた時点で、佳作と言える。けどんー惜しい。
終わった後ニンジンぶら下げられて放置されたような感触が残った。

理由は山ほどある。まず史実の内容。
今回幕末行き体験する事項が、池田屋事件、禁門の変、長州討伐、第2長州討伐の流れ。
はい、全然足らないです。成り上がっていった新撰組がこの後から瓦解していってその中で最高のドラマがあって、
辛酸を舐め続けてきた長州はこっから真の攘夷運動を成していって気持ちよくなってくる。
いったら前座でしょうがここまでは。だが主人公一派は攘夷を途中で離脱、もっと見たすぎる。
見たいが幕末って内容多すぎて一作じゃ収まらんのかな。悲しい

次、立場。
主人公達は討幕を目論む長州側の立場。桂を死なせない名目で一緒に行動し、新撰組にもしょっちゅう命を狙われてハラハラはできる。
が、上記の池田屋事件以降は当事者じゃなくなってきて、傍から歴史の進行を見てるだけになってくる。
可愛いキャラが歴史を読み解くだけになるという残念な形に。長州が絶体絶命って言われてもなんとも伝わらず。
主人公達の事情のせいなんだが、こうなると赤穂浪士の方々が邪魔に。。。

次設定。
物語の舞台を幕末にするために、多少無理をします。主人公もストーリーも。
ただシチュエーション作りの為に、綱吉の説得法どうなんだとか、呪符が時間旅行アイテムになってたり、
一魅が時空警察になってたりするけど、その辺は取るに足らない。
歴史人物が女になってる作品買ってる時点で、設定が強引だろうが差し置けようぞ。程度によるけどね。まぁ問題ない。

んで幕末行ったら、歴史改変のせいで坂本龍馬がいないと。これ絶対主人公が龍馬になって架渡しするやつじゃん。
なるほどこれをしたかったのかとこの時点で堪らなくワクワクしてくるわけで。
んでめちゃ仲悪い長州薩摩だけど、主人公が桂と西郷に寵愛されて薩長同盟に貢献するんだな。
史実でも薩摩が会談をドタキャンしたり、会談できても龍馬立会いなしだと長州が恨み言を言うだけで10日も話が進まないとか逸話があるぐらいだし、これギャルゲに当てはめたら絶対ニヤニヤできるし、
むしろ史実よりしっくりくる。ギャルゲ要素が史実にすんなり嵌るとかすごいな、
っておおおおおおおい桂一人で薩長同盟できちゃったよ。
とまぁ妄想がでちゃうぐらい美味しいシチュが生かされないと無理に作った設定の粗が目立ってきてしまう。
一体龍馬いないってのはなんだったのか。まぁ直刃君は既に赤穂浪士とできてるけども。それでいいのか。
その他にもちょろちょろあるが、なんだろう。新撰組も薩長も最高の素材があるのに料理が薄味みたいな感想がでてしまう。
忠臣蔵をあんだけ面白く書けた人がなぜ。

次。
西郷は出てこないけど、可愛いキャラは結構でてくる。新撰組は敵だったからあれだけど、ずっと一緒にいる桂は可愛い。
しかし桂ルートはなし。そもそも幕末志士のルートなし。なぜだ。赤穂浪士とできてるけども!
忠臣蔵FDだけどここまで幕末をやっといてFDってのは免罪符になるのか。

とはいえ本編より点は低くするけど、こんな語っちゃうぐらいには面白かった。次は新撰組の話を作ってるのかな。楽しみに待とう。