ErogameScape -エロゲー批評空間-

sugercubeさんのマブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ 02の長文感想

ユーザー
sugercube
ゲーム
マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ 02
ブランド
âge(age)
得点
91
参照数
711

一言コメント

前作のChronicles01と比べてエンターティンメント性が大幅にUP!想像していた以上に楽しめました。ただしシリーズを通じた世界観とそれに基づく様々な価値観や主義が前提になっているので、マブラヴシリーズのファンでないと楽しめないでしょうねぇ。ヴォリューム的に考えればコスパは確かに良くは無いとは思いますが、私個人的にはこれほどのクオリティであれば十分満足です。本当に次回作が楽しみです。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

はじめに、レビューには「マブラヴオルタネィティブ」と「バルドスカイ」のネタバレを一部含みます。
その点はご注意とご了承をお願います。


01の時にも演出面についてはオルタ時よりも大分進化したと感じましたが、そこからさに進化した様に思わ
れます。特に感情面に訴える力強さがより向上した様に感じました。



『憧憬』編については、かなりギャグ要素が多くて少し戸惑いましたが、シリーズを通じてのテーマとなって
いるであろう「成長」の物語として、世界観に基づいた解釈を絡めてさりげなく描写できていたかなぁと。あ
る意味普通のエロゲ的な雰囲気でしたが、成長物語としてはやっぱり「マブラヴ」だなあという感想です。
ただ、毒が無いお話なのでそれほど印章に残らなかったのも事実。でも、これはこれでアリなのかなぁ。




『ザ・デイアフター』編は、やっと本編が始動したようでかなり興奮しました!チート的な要素が小さくなか
ったオルタに比べて、より危機感の強いデイアフターの方が個人的にはツボにはまった感じです。
話しの筋としてはアンリミテッド編から続く話ですが、物語が投げかけてくるテーマはオルタを継承している
様に感じました。ただ、現段階では序盤の伏線が明らかになっていないので、デイアフターでは新たにどんな
テーマが投げかけられるのか、その辺も今後に注目したいところです。現状でもかなり危機的な世界となって
いますが、それだけにそれに抗う人類の物語として力強いメッセージがこめられている様に思います。
今シリーズでは、軍属以外の一般の人や米国、難民等の問題も主人公の課題として提示されているので、オル
タでテーマとなっていた『成長』も、もう1~2ランク高いところに照準を合わせているように感じました。
オルタの時点で最早エロゲーの枠を飛び越えている様に感じていましたが、そこから更に突き抜けた感じで、
生粋のオルタファンにはたまらないものになっているのではないでしょうか。例の伏線もオルタのまりもちゃ
んを超える【うげぇ?!(つД`)】な予感を感じさせてなりませんし・・・てか期待しちゃってるのか、私は?!
今作の主人公は最初から中尉であり指揮官なので、ヘタレ要素はかなり少なくなっていました。そういう意
味では焦らされる感じはあまりしませんでした。少し物足りない気もしますが、まぁ良かったのかなと。


オルタに比べて、人との関わりがより複雑で濃厚になってきているので、構築された世界での事情と併せて非
常に難解なストーリーになっている様に感じました。それだけに登場人物の持たされるストーリー上の重みも
大きいものだとは思いますが、世界観の濃厚さに負けない位のキャラ立てができていて、皆魅力的に描写され
ていると思います。主要キャラである小隊メンバーには実績のある声優さんが配役されていることから、その
辺りはかなり力を入れているのではないかなぁと感じました。3人とも個人的に大好きな声優さん達な
のですごく嬉しかったり。特にエレンの登場の時はディスプレイの前でガッツポーズをしてしまいました(汗)
CVについて言うなら、何よりまりもちゃんが秀逸だったかと、クライマックスの鬨の声は痺れました!
戦闘シーンについては、派手でスピード感のある演出や声優さんの熱の篭った好演で非常に燃えましたね。


個人的には、オルタの時にもう少し欲しかったなぁって要素を今シリーズでは特に期待しているのですが、
それは仲間の絆をテーマにした部分についてもっともっと熱い物語になって欲しいなということ。
オルタの時には主人公が特別な存在すぎたのが理由なのか、その辺りはあまり濃い描写にはなっていなかった
様に思います。特に『貴い存在』としての冥夜との共闘については、もっと観てみたかったという方は少なく
ないのではないでしょうか。個人的に、やや厨二的な思考のようにも思いますが、背中を任せられる相棒との
共闘の物語には非常に惹かれるものがあります。そういう意味では冥夜は究極的なキャラクター性を持たされ
ていたように思いますが、実際にはその様な共闘シーンはごく僅かで、個人的にはかなり欲求不満であったの
を憶えています。
冥夜は特にストイックさが個性でありそこに魅力を感じていました。柚香は心の強靭さなのかな・・・今後明か
されるであろう大陸横断行にあった真実が彼女の本質を示すのだろうと予感します。エレンや雫、まりもち
ゃんにも伏せられた過去がある様ですし今後の彼女達との共闘がどの様なものになるのか、今から楽しみで
仕方がありません。



全体的に見て、ヴォリューム感はいまひとつなのかもしれませんが、満足度という意味と今後の展開への期待
と言う意味で、非常に評価は高いものになりました。ただし、メインコンテンツとなるデイアフターは未だ
未完なので、今後の展開如何で評価は変わってくるかなぁと。










以降雑記―かなり無茶なことを言ってるかもしれないので注意です!




主人公の風貌&階級、柚香の立ち位置&階級、そして大災害から生き延びた経緯とそこからの伏線の張り方等
「バルドスカイ」の甲とレインの設定と非常に似ているような気がします。松風と雅も似ていますね。
それがパクリとかそういうことを言いたいのではなくて、似た様な設定を持ち出してきたからには、それを超
えるエンターティメントとしての完成度と、感動を期待してしまう・・・というかageさんには是非ともお願
いしたいということです!もちろんオルタネィティブをも超えて欲しいわけで、それを信じて分割販売を許容
しているのです。このアンリミテッドの世界の物語に完璧な帰結が与えられることを期待します。




拙い文章になりましたが、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。


































***以下の文は今後の展開で激しいネタバレになるかもしれないので特に注意です***
































エピローグからの妄想

アンリミテッド~オルタを通じて描かれてきた冥夜の生きる意味から、バビロン作戦でのバーナード星系への
移住計画の概要、オルタ世界では果たされた冥夜の使命はアンリミテッド世界ではどうなっているのか、
そして今作のスタッフロール・・・

今後、大きなサプライズが用意されている様な気がします!

期待して待ってますよ~~~!!!!!