ErogameScape -エロゲー批評空間-

sts02083さんの晴のちきっと菜の花びよりの長文感想

ユーザー
sts02083
ゲーム
晴のちきっと菜の花びより
ブランド
Parasol
得点
75
参照数
282

一言コメント

名前をつけて保存した大切なデータがバグった話

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

男女の恋愛の価値観として、男は名前をつけて保存、女は上書き保存。
というものあるらしいが、個人的にはあまり好きではないが、その法則に則って
男性側は女は上書き保存をする都合のいい生き物だ。と思っていて
女性側は男って名前をつけて保存だから、きっと彩菜のことを忘れられないだろう。

と思っている物語。

男性側の意見を代表するのが、榊野潤というキャラだ。
既婚者でありながら、女性に対する偏見をキモオタばりに持っているという
正直めっちゃくちゃなキャラだと思う。
まず、非童貞から女っていうのはこういう生き物だ。といわれること自体が不快なのはあるけれども、
口をつけば妹の悪口、恋人の悪口、女性から受けた酷い仕打ちの暴露。
他ヒロインへの悪口。経産婦は乳首が黒くなる云々。
このみや菜乃花は恩がなければ嫌っていると思うが、主人公や他の幼馴染が慕っているという描写が
理解できないくらい最低の人間。
突然アイドルがレイプされそうになるというシチュ自体謎だが、まあ喧嘩要員。
最後でそういうキャラを演じていた的な描写があっても、
妹に対してはそうかもしれないけど、嫁に対する態度は最悪だよな。という。

こいつの妄言だというなら笑い話で済むが、女性が感情的になり、短絡的な行動してしまうという
説明されて納得してしまいそうな行動も見受けられるから悩ましい。
菜乃花は典型的な男をコントロールしたがるタイプの女だし
このみは感情の説明が苦手で常に不機嫌なイメージ。
雨音は少し考えればわかりそうなご先祖様を悪霊呼ばわりして、
主人公の前では怖くて上れなかった山を駆け下りたり、滑落して死にかけたりするし
花梨も早とちりするタイプかな。部活関係ではだいぶ思い込みでチームメイトに迷惑をかけていたような。
攻略できない玲於奈は恋に恋してるシンデレラ系で一途なように見えるが、実際付き合うとどうなるのか…
ついでにあんずちゃんも結構男をコントロールできる小悪魔なような気がする。
あっ、しーちゃんはただただ可哀想なんで大丈夫です。

データを消して強くてニューゲームになった主人公は、
ルートのヒロインと結ばれてからは、名前をつけて保存していたデータが復元できても
新しいデータを選んで、見事記憶を上書きしたが
各ヒロインは明らかな地雷男を忘れることはできず、新たな恋とかで上書き保存することができなかった。
彩菜は主人公の死を上書き保存することができず、自らが身代わりになることを選んだ。


おそらく作品全体が伝えたいメッセージとしては、作中に菜乃花が不意に放つ
「どんな人でも、今…一緒にいる人こそが、一番大事なんじゃないかな。」
今好いてくれている人を大事にしろ。ということなのではないでしょうか。

女だから上書き保存、男だから名前をつけて保存だと決め付けてしまうのは、早計なのではないだろうか。
だいたい名前をつけて保存の女性が昔の男の話をホイホイしてきたら腹が立つでしょう。
それは女性も同じなのかもしれないし。(昔の男にむしろ興奮しちゃう性癖の方はちょっと…すみません…w)
今好きでいてくれる人を大切にしよう。と言いたかったのではないだろうか。
まあ、男性が大多数のプレイヤー自体が、他のヒロインを攻略したデータの上に
新しいヒロインのデータを上書きしているよね。


以上、作品自体のテーマとしては、個人的には納得できた話だったのですが
作品を娯楽としてプレイする私個人としては… ヒロインが生々しくて可愛くないw
潤のような女は敵をパロディとしてでもゲームの世界まで持ち込んだのが誤りで
欠点がある女の子、は個人的にはその欠点が自分と似ていれば愛おしく感じるのですが
男女は違う生き物だ。という主張が自分自身の長年の膿として蓄積してしまっていて、女は敵!
の視点で欠点ばかりを探してしまい、萌えられなかった。
まあ、そういう作品なので仕方ないけど、全員主人公のことが前から好きです。攻略済みです。
なのも萌えられなかったひとつの要因かも。