ぶっ飛ぼうとしてるのに飛べてない。
部長ルートと大木先輩ルートはまあ、守りに入ったのだろう。
男の娘と宇宙人とビッチは明らかに攻めたよね。っていう印象。
まず、男の娘。
Q:こんなかわいい子が女の子なわけがないwww
A:男の子です。我々の業界ではとうに、攻略できる男の娘
攻略したら女の子だったパターン、主人公が男の娘のパターンが数年前から
ありますが?せめてルート作りましょう。
宇宙人。
ルート入ってみたら宇宙人。論外。古い。
言動も電波の方が今のトレンドですよ。長門型は古い。
我々の業界では既に自称宇宙人の電波女から宇宙船までいますよ。
ビッチで炎上マーケティング。
やるにしても中途半端でしたね。
リメンバー紫門たまき。
大木先輩はちょいヤンデレ気味だったのかしら。
演劇部なのに終盤演劇をしないのが、ぶっ飛んでることだったら
恐れ入った。着地点を間違えてる。
どれをとっても中途半端かつ古い。
思うに作ってる人間が古いのではないだろうか。
・とりあえず、付き合ってみようか。
・身長がコンプレックス
・宇宙人
・好きな人に告白を付き合って。
全部、2000年台前のゲームで見た気がする。
さらに決定的なことをいわせてもらえば。
(宇宙船はともかく)はぴねすやユメミルクスリ、古くは下級生2にしたって
それ(ぶっ飛んでること)が当然のことだと思って表現していること。
いい意味でも悪い意味でも、話題になるキャラクターや作品は
パクリなんかではなく、真剣に作った結果本物が生まれるのではないかと自分は思うわけです。