1周目、ユエラルートが終わった段階。姫狩りをベースに、しっかりと超進化している。エウシュリーは過去作のノウハウを活かすのが上手ですね
どうしても前作「姫狩りダンジョンマイスター」との比較となるが、確実に進化していると思う。
しっかりと前作の良かったところとユーザーの要望を把握してるのはすごいメーカーだと思う。
これからは戦女神シリーズとマイスターシリーズを両輪としてやっていけると思う。
姫狩りと比べて特に変わった点
異常に長い共通ルート&コンプのために十周以上しなければならない仕様
→全3ルート(のはず)で、割と序盤で完全に分岐します。これは改善。
これはスタッフの方も意識していたようです。
合成や錬成に精気やクリアPが必要で必ずしも自由ではない仕様
→工房経営システム導入に伴い、お金の概念ができて解消されました。
これはプレイに縛りを付けるという観点では必ずしも悪いとは言えなかったかも。
まぁでも汎用ユニットが複数出せたり使い魔ゾンビアタックはないですからね。
やりこめばやりこむ程にS&Lゲーだった仕様
→乱数保存と能力値上限設定により、単純なS&Lではどうにもならなくなった。
まぁでも、○装備出てきたんで最終的には手間を押してS&Lすることになるんでしょうがw
メイド天使軍団の服装
→日本或いは中国風な地域の雰囲気に合わせて着物だったり忍者だったり。
なんとエウクレイアさんの顔が…!相変わらず喋らないけど。
凌辱含むダークな雰囲気
→皆無になった。従来のエウのゲームはそういう傾向が割とあったんだけど。良し悪しは主観による
以下ネタバレ含む感想
ユエラ無双ですマジで。終盤からはウィルとの夫婦で突っ込めば大体何とかなる。
ユエラは隠密&決死&威圧で驚異的な生存率だし、ウィルはどんどん硬くなる。
シナリオ的には相変わらず微妙…かな?
戦女神シリーズほど続きが気になる!感はなかった。
主人公が組織の中で順調に出世していくというのも、大筋では予定調和的な雰囲気が…。
狐伯蓮は、立絵と正面からみた時で顔の印象が大分違う。理由はよくわからん
サブキャラのHシーン少なすぎるだろうがよおおお!アトとかエリザスレイン様とかもっと欲しかった
前情報で、絶対ロサナがラスボスだと思ってたけどそんなことはなかった。いや他ルートでは…!w
で?レグナーさんの創造体を使役する姿はいつ出てくるんで?ww
てか、ウィルは結構誰とでも抵抗なくヤるけど、いいの?セリカみたいに理由があるわけでもなし
というか、スタートで難易度上げるとヤバイね。うたわれるもの思い出したわw