ErogameScape -エロゲー批評空間-

somegoro666さんのハッピーライヴ ショウアップ!の長文感想

ユーザー
somegoro666
ゲーム
ハッピーライヴ ショウアップ!
ブランド
FAVORITE
得点
85
参照数
371

一言コメント

良ゲーだが物足りないルートも。FDに期待

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

共通√はそれぞれのキャラを掘り下げてしっかりとした作り。全体を通してもパッケージデザインなどからもわかるように明るい作風でした。もちろん個別ルートに入ってから多少問題が発生はしますが極端に重い展開が長く続くといったことは無く、キャラの魅力がきちんと引き出されていました。

ただし少々残念な所がアキトと両親、そしてミヤビなどの魔法関連の出来事。アキトが魔法嫌いになった理由としては一言でいうと「魔法の素質があったために姉と引き離され過酷な修行を強いられた」というもの。平和に姉と共に暮らしていたのにアキトにだけ魔法の才能があったためにそれまで放置していた両親により異国に連れ去られ、姉とも離れ離れに。そして姉からは魔法の素質がアキトにだけあった事を恨まれた…というもの。

しかし両親と姉は本編には殆ど出てきません。両親がアキトにどれほどの魔法の訓練を課したのか、アキトに魔法の素質があると発覚する前に姉はどのような性格でどのように過ごしていたか等の具体的な描写がなし。そのためアキトの魔法嫌いはプレイヤーからすると「そんな過去があるなら魔法嫌いになるのも仕方ないよね」と思うには少し弱いかなと。かといってこのあたりを詳しく描写しすぎると話が重くなるのでプレイヤーにとってストレスになると判断してあえてカットしたのかも?前作は結構重い展開が続いて賛否両論でしたしね。

また、それに関連しますがミヤビの存在もやはり物議を醸すところでしょう。パッケージにも存在して公式サイトでは「???」と名前を隠す。そしてサブキャラとして出番が多く活躍するジャンよりも紹介が前。これを見て「トゥルーヒロインに違いない」と思う人はきっとそれなりにいたでしょう。しかしいざプレイをしてみるとミヤビはソフィアルートでしか出番がなく、しかも本人の個別ルートはかなり短い上に問題はほぼ解決してない打ち切りエンド。名前を隠す意味が正直わかりませんでした。

そして一番気になるのが魔法の扱い。本編では他の魔法使いはあまり登場せず、大勢の前で魔法を使うシーンがあったのは肉屋のおっさんぐらいでしょうか。アキト、ミヤビ、両親は客観的に見て実力は魔法使いとして実力はトップクラスのはずですがアキトが魔法をそれなりのレベルで使おうとしたのはルー√ぐらい。全体的に訓練以外で魔法を使うシーンが無く他の魔法使いのレベルも不明なのでライヴでのソフィーの魔法が凄いものであったかどうかがうまく伝わらず。そのためソフィーの実力がどの程度かわかるように業界トッププラスのアキトの両親の魔法公演やプロとして活動していたアキトの過去の魔法ショーの映像、同級生の魔法の授業など他の魔法使いのレベルがわかるシーンが本編にあれば良かったなと。ミヤビに至ってはスランプになっているというだけで過去の実力、現在はどこまで実力が出せていないのかが不明ですし。

このように気になるのは両親と姉の家族関係、ミヤビに代表する魔法関連の描写不足。このあたりは重い話にならないようにあえて削った可能性もありますが、FDで補完をしてくれるのでしょうか。本編では両親についてまともに向き合ったシーンはありませんので、本当にアキト(とユニゾンしたソフィー)が言うように両親は厳しいだけでアキトの事を全く考えていない冷たい人物なのか、両親なりにアキトのためを思っての行動であったのかが一切不明。また、アキトはミヤビに勝てないと思ったと共通では言ってましたが、それを実感させるためにせめてミヤビルートではミヤビがスランプから抜け出して本来の実力を発揮した魔法シーンが見せ場として欲しかったかなと。