(GiveUp) くすはらさんなど、どこかの作品で売れた声優を使っても、シナリオが完全に負けている
前回の同じ過ちをしてる。
統一感がない。
主人公がブレている。
そして短い。
HPにあるキャラボイスや動画でのキャラ紹介で十分の作品。
キャラ紹介で期待させて、買わせて落とす作品。
こんな作品作ってたら、ユーザー信用度なくなりますよ。
2度同じことがあったので、原画家の限界を感じた。
多少の質とCG塗でカバーしても、量がないならムリ。
同人レベルに落とすかヒロインを落とすしかない。
次は、誰かのコメント待ちでよければ買おう。
---------------------------------------
よく声優で○○さんだから買おう。というコメントを見ますが、
これってブランドによって危険ですよね。
ゲームだして1発屋で終わるならいいんだけど、
次の作品に顧客つくかっていうと、たぶんついてないですし。
タイトルにも書きましたが、どこかのゲームで良いキャラだったから、
違うゲームでも買うよっていうのはわかります。
(ウチもゲームを選ぶ上で、声優さんみますし)
でも、そのゲームが声優を使いこなすだけのキャラとか世界観を出せているかといえば、
ほとんどの作品で言えないんだよね。
出世作品を100%とすると、90%以上の出来でゲーム作らんと途端に「期待はずれ」になります。
たぶん今回だと、AugustとかHookとかminoriとかNanaWindとかが該当するのかな?
そこの作品レベルの90%に達成したかというと、まるで駄目作品。
新人ならまだしも、実力派を揃えるなら、ゲーム側も実力派を活かすように・・・してほしいなぁ。。。