色々考えてこの点数にしました。
コキ下ろすほど悪い所はないけれど、ほめちぎるほど良いところも見つけにくいと感じたので、名作未満秀作ぐらい?
個別ルートの質も毛色も全然統一性がないのは私も同感ですが、「後半だけがいい」という感想が多い点に関しては、個人的には前半の共通ルートのテキストが一番よく練られているんじゃないかと思ったりします。
でも、せっかくミニゲームをちりばめたのだから、少しはその結果をストーリーに反映させてくれないと「じゃあこれは何のためにあるの?」と思いますよね、もったいないです。
(朋代アフターのミニゲームは単体で遊べたから、あれはあれでよかったと思いますが)
ゲームの評価とはちょっと違うのですが、一番気になったのが、これほどまでに業界で有名な声優さんを集めておきながら、どうして揃いも揃って女性陣は全員別名義を使わせているんだろうと思った点です。
名前を出したくないならCVを公開しなければいいだけで、既にベテランとして実績を築いてきた何人もの声優さんに、そろって別の芸名をつける意味って何だったのでしょうか?
KANONやAirの例から見て、ひょっとするとこの作品もアニメ化を考えているのかも知れませんが、それだからと言ってこれまでの名義を使えない理由なんてないじゃん、と思うのですよ。
何も悪いことをしているわけではないのだし、芸に貴賤などはないのだから、他のメーカーさんの作品や過去の作品で18禁演技があったからと言う理由で、(もしも)その名義ではテレビアニメの声優としてテレビには出せません的な不文律があるのだとしたら、ゲーム業界も放送業界もおかしいと思うのですが・・・
もっとも、最近は教育テレビに普通な感じでAV出身の女性が出てきたりするケースもあるので、もっと別の事情があるのかも知れませんし、そうであって欲しいと思います。