ErogameScape -エロゲー批評空間-

snowfilさんの創作彼女の恋愛公式の長文感想

ユーザー
snowfil
ゲーム
創作彼女の恋愛公式
ブランド
Aino+Links
得点
85
参照数
546

一言コメント

間違いなく面白い作品ではあった

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

萌えゲーアワード2021で物凄いいろんな賞を取ってて気になってたこの作品。
結論から言うとめちゃくちゃ面白かったです。

まずこのゲームの共通の構成ですが、各ヒロインにスポットを当てつつ前後半で4ヒロイン×1話ずつの計8話になっています。
ここまででゲーム内期間の2年を使っているのですが、よくあるクリスマスやバレンタイン、ホワイトデーなど季節柄のイベントはあまり前面に押し出す感じではなく、
創作彼女と銘を打つだけあって創作や仕事に関しての話がメインになっているため、
3年間を描いても同じようなイベントを繰り返すマンネリ感とか、逆に定番イベントを描かない物足りなさを感じたりなどは一切なかったのはうまいなぁって思いました。

そして個別に関してですが、とっても人間臭い話だなぁと思いつつグランドも含めた4キャラに関してはどのキャラも凄く楽しめました。
クリエイターって本当にこういう感じなんか…?と思う所はありつつも、誰かと比べる苦しみだとか、モチベがなくなってできなくなったりとか、こういう悩みって割とあるかなぁっていう所で悩んでる描写とかはめちゃくちゃ好みでした。

そして、グランドに関しては正直最初の方から終盤まで泣きながら読んでました。
エロゲなんでエロは入れないとだとは思うけど、正直グランドルートに関しては入れるタイミング難しすぎますよね…。
本編は1回だけで残りはアフターに回すとかもできない構成だし、でもエロを入れられても正直グランドで抜ける気はしませんし。
でも、その分クリエイターとしてのヒロインを描いた素敵なルートだったと思いました。
ただ、アペンド前の終わり方って良くてビターエンド止まりで、ハッピーエンドではなくないです…?
人によってはハッピーエンドに見える人も居るのかな?

ただ、一つだけめちゃくちゃ気になったこと。
グランドの最後で”奇跡なんていらない”という言葉が出ます。
でも、ご都合主義の奇跡を否定する言い回しをするのならば、
主人公の行動があったとしても、桐葉ルートで主人公の物語を読んで失声症がなかったかのように喋れるようになったのは奇跡ではないんか…?とかいう疑問がふつふつと。
それはグランドのヒロインの言葉だから、他のルートは関係ないよって言われればそれまでなんですけどね。

その他細かいツッコミどころとか好みはあるかもしれませんけど、しっかりとストーリーを追える恋愛ものの作品として凄くお勧めできる作品なんじゃないかなと思っています。
無料でアペンドも配ってて、アフターストーリーも読めたりするのでそういう部分でもお勧めできるのかなって思います。