平凡な展開、短い、主人公とヒロインの立場による葛藤がほぼない。
シナリオボリュームが少ないのと、パターンがほぼ同じ。
同じ場所を選び続けるとヒロイン確定→トラブル発生→解決→エンディングって感じ。
ヒロイン確定したあとは選択は無かった気がする。(というか選択って放課後どこへいくか、ラジオを聴くかだけかも)
話としては尺は短いものの普通ではあるが、育ちの悪い主人公と、箱入り育ちのヒロインに対して反対する立場のキャラ(親とか親が決めた婚約者なり許婚)というのが無く、クラスメートなども主人公に対して最初は馬鹿にしてたのが、ヒロインと付き合いだすことで手のひらを返してちやほやするだけなので、家柄や立場が違うお嬢様と付き合ってるという設定を考えるとリアルティが不足でありえない。
これは設定にもいえる。
普通、娘が使用人を減らせとかいっても、隠れてガードするSPやら、様子を報告する探偵なりがいるだろう。きよらなんか世界?日本?の二大財閥の1つの一人娘っていう設定だし、芹は当主って考えるとありえない設定なんだよな。
プレイしててそこがすごく違和感があった。
絵もぱっと見は悪くないけど、プレイしていくと立ち絵もイベント絵も変。
複数の原画を使ってるみたいだけど、生徒会長と、芹の絵がちと古臭いかも。
システムは普通だが、スキップが結構遅いというか引っかかるときがあった。
安く売ってて、まったりプレイするつもりならいいかと思う。
ちなみに尺は初プレイ1.5H前後、2キャラ目以降共通ルートスキップで0.5~1H