ErogameScape -エロゲー批評空間-

sky1122さんの大図書館の羊飼い a good librarian like a good shepherdの長文感想

ユーザー
sky1122
ゲーム
大図書館の羊飼い a good librarian like a good shepherd
ブランド
AUGUST
得点
92
参照数
603

一言コメント

全体的にまとまった高品質の作品

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

前作「穢翼のユースティア」ではシリアスなシナリオだったが、今作ではまたオーガストらしい学園モノになっている。

基本的には王道の学園青春モノ。図書部を中心に色々な出来事が起きつつ…といった感じ。
共通√は他のゲームと比べて長め。個別√が短いが図書部4人が2つENDが存在し、凪√、その他のサブヒロイン3人とあったので、思ったより物足りなさは感じなかった。
と言ってもTrueの2週目以降はほぼスキップになるので、作業ゲー感は多少あるが。

シナリオのクオリティは正直前作のほうが上ですが、世界観というか雰囲気は今作のほうが個人的には好き。
学園モノではあるが軽すぎず、しかし羊飼いという未知のものを扱う場面でも重すぎずというちょうどいい感じ。
進めていくと図書部の皆が本当に好きになる出来。日常の話でいくらあっても、良いと思える感じ。
各ヒロインの話も正直そこまで凝っているわけでもなく、ちょっとした成長が見られる程度だが、この作品の雰囲気を考えるとこれがベストかも。
もうちょっと羊飼いを中心にするのであれば、変わっただろうが。

キャラクターはどれも魅力的。個人的には玉藻と佳奈すけがお気に入り。
玉藻は自分の傾向からしてまぁ予想通りのかわいさといったところ。ちょっと意外だったのが堅苦し過ぎないところ。
佳奈すけはパッと見では自分が好きになる傾向のキャラではないなぁと思ったが、共通√をある程度進めた段階で既にけっこうお気に入りでした。実はちゃんと色々考えているところ等がギャップもあって好きになったのかも。

音楽に関しては、前作がやや暗い感じが多かったのに対し、今作は明るめのものがメイン。
「ストレイトシープ」や「夢飼い日和」はもちろんですが、各ED曲をヒロインが歌っていてそれなりのクオリティになっているのは高評価。EDでは「君だけのDay star」がお気に入り。

システム面ではカットインが多々入ったり、各キャラのスマートフォンの着メロが設定されているなど細かいところで飽きさせない作りになっているなぁと感じました。
テーマ設定やスクランブル画面などの設定もあり、ストレスなくゲームを進められました。

全体的にうまくまとまった作品で、個人的にはどのオーガスト作品よりも好きな作品になりました。
ものすごく泣けるとかものすごくシナリオが凝っている、エロシーンがものすごく抜けるとかそういった類のものは確かにないのですが、全体を通して見ると自分が今までやった作品の中でかなり好きになっていることに気づきました。
この作品はそういう魅力を備えている作品だと思います。