アリスソフトがこの手のゲームを作ってどうすんの?
シナリオ・テキスト
・何かにつけて過去の回想が入る
しかも誰の視点で語られる回想なのか分かりにくく、テンポの悪さや話の流れの掴みにくさを感じる
こりゃ時系列を纏めるのが苦労しそうだ
・エンディングは複数あるものの実質的には一本道のシナリオ
個人的にIFが楽しめないので、一本道のADVは嫌いなのです
反面世界観や設定、キャラがぶれないってメリットもあるんですけどね
・主人公側の目的はハッキリしているが、終始ピエロ
それが決して悪いとは言わないが、引っ張るだけ引っ張って「主人公は外野です」って言われると個人的には腹が立つ
だったら他のキャラを主人公にしてくれよ
無関係なキャラを主人公にしても仕方ないでしょ
・また悪役側の目的がイマイチ分かりにくくて面白くない
だから過去でこんなことがあったと断片的に描写されても、こっちは置いてけぼり状態でお話を楽しむことが出来ない
・伝奇バトル物や超能力バトル物だとよくあることだけど、特殊な言葉遣いや当て字を用いることが多く結構読みにくいテキスト
わざわざ読み替えたりする必要ないんじゃないかと思う語句や、ルビを振らないと読めない用語も多用するから困る
もっともその逆も然り
・キャラ立ても微妙
ヒロイン連中は総じて影が薄く地味で、野郎もどこかBLっぽいキャラの立て方
個人的には後者は楽しめなくは無いが、前者はエロゲということを考慮すれば大きくマイナス
ストーリー中で主人公がいばらに首ったけなのが分かるが、ぜんぜん魅力的に見えなかったのは致命的
・ドリーの出てくるシーンはネタの宝庫、ただし基本的にパロディが多いので笑えるかどうかは人によるだろうけど
・エンディングも面白いと思えたのはたった一つだけ(ドリーEND)
柚希ENDは話が飛びすぎでサッパリ訳が分からないし、余韻に残るものでもない
ここまで理解に苦しむエンディングのエロゲーって中々無いよ
絵
・立ち絵のパターンは少なく、表情の変化も画面左下のフェイスウインドウで変化させているが、これも特別多いとは…
と言うよりこの表現方法は個人的にあまり好きではないです
理由としては画面全体を見る必要が無く、テキストウィンドウだけ見ていればいいのですから
・塗りがちょっと古臭く感じる
少なくとも垢抜けているとか見栄えがする塗りには感じなかった
もっと暗い感じの塗りにしても良かったのでは?
・差分抜きで79枚
特別多いとは言えないし、差分も大して
・ストーリーに合わない原画だなと思う
織音で統一してほしかった
音
・BGMはハードな曲調のものが多い。戦闘やシリアスなシーンの場合はともかく、日常シーンではイマイチに思った曲がいくつかあった(つーかエレキギター系の音を多用しすぎな気がする)
結論としては音自体は悪くないが、使いどころが変に感じた
・主人公含めてフルボイス
中々豪華な面子を揃えており特にミスキャストらしいものもない
正直手放しで褒められるのはここだけ
H
・テキストが妙に硬く、Hシーンのイベント絵差分も少ない
尺も総じて短め(読むペースにもよるが、10分前後)なのでよほどキャラやシチュが気に入らないとまず使えない
・一応Hシーンがないと成り立たない作品ではあるが、設定上必要だから入れてあるというレベル
・ノーマルなシーンだけでなく鬼畜やインモラルなシーンもあるにはあるが、テキストとイベント絵が足を引っ張っているためエロさやえげつなさ等の雰囲気を感じない
システム・その他
・一部VN形式のADV。バグなどは特に発生せず
・前作のプレイは必須ではないようですが、やったほうがいいんでしょう
前作のキャラが出てくる割に、説明不足な点が多いらしいので
・回想モードがいっぱいあって俺歓喜→Hシーンはごく一部で涙目
・画面演出は迫力不足
バトル物なのにね・・・
・選択肢はそこそこ多いものの大半は無意味
総評
・あのアリスソフトがフルプライスでADVを出すと言うから買ってみたが、見事にハズレでした。次から体験版出してください
・面白いつまらない以前に読むのが苦痛に感じるのは、シナリオ重視の作品としてどうなんだろ
・抜きどころ?何それおいしいの?
・BLゲーとして見れば+20点増しで考えてください