ErogameScape -エロゲー批評空間-

shun-shunさんのCARNIVALの長文感想

ユーザー
shun-shun
ゲーム
CARNIVAL
ブランド
S.M.L
得点
90
参照数
210

一言コメント

ーーー贖罪とか、「にんじん」のような幸せとかーーー

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ーーー贖罪とか、「にんじん」のような幸せとかーーー
学くんは理紗ちゃんの父親にはなれないし、理紗ちゃんは学くんの母親にはなれないよね。

でもさ、ほら。掛け違っている2つのパズルピースってわけじゃないと思うんだ。

母親殺し(三沢先輩はまぁいいや藁)という罪はさ、事実として消えないけれど、
渡会さんが言っていたように、神に許せぬ罪はない、と。

学くんや理紗ちゃんの道徳心の根源を神に委ねよ、と言うわけじゃないけれど、
何かを支えにしないと生きてはいけなくて。それが学くんにとっては理紗ちゃんで、理紗ちゃんにとっては学くんであるのなら、二人のピースは一致してるんじゃないかな。

一応ここは根拠あり。理紗を銃殺するBADで「理紗は僕の新しい神様になる」とある。ここから着想。
なので、理紗にとって学が神になれるかは確証はない。

心に空いた穴はたぶん永遠に埋まらないけどさ、幸福を願う権利くらいはあって。

馬の鈴についた「にんじん」みたいに、いくら走っても手に入れられない幸せでも、ただ願って必死に生きるくらい許されるのですよ。

2人の顛末は、小説版へ・・・(国会図書館に行ってきます(=゚ω゚)ノ
※原本の高騰すごいね藁

ーーー毒親とかーーー
学くん家も理紗ちゃん家も、毒親の恐ろしさという点では最悪の部類だよね。

子どもってさ、親に対して生物学的本能に従って愛情を感じる(親→子の話ではない)チート設定なのに、尚も憎まれるってもう死んだ方が良いと思うのよ。

学くん「お母さん大好き」
武くん「あいつぶっ殺す」
この対比のグロさこそ、毒親という敵の一番恐ろしい所なんですよ。

ーーー辛い記憶とかーーー
本当に辛い時って記憶飛ぶよね。脳の最終防衛反応。プリベント・フォー・ビーイング・トラウマタイズド。
僕もつくば市の豊里病院(精神病院)にいた時の記憶が無いから、その辺の感覚は少し分かりまする。。。

僕は離人症にしかならず、新しい人格は形成されなかったんだけど、武くんは強いね。
僕だったら耐えられないよ(;^ω^)