ErogameScape -エロゲー批評空間-

shun-shunさんの夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-の長文感想

ユーザー
shun-shun
ゲーム
夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-
ブランド
AUGUST
得点
90
参照数
106

一言コメント

Message from heroines

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

(プレイしながら取ってたメモやTwitterで話したことを雑にコピペしてます)

聖地巡礼いこう。メモ。
https://dotproducer.kan-be.com/seiti/yoake/yoake.html
http://snap5005.blog136.fc2.com/blog-entry-143.html?sp

本編+FD本作で52-55時間くらいプレイしたかな。これだけの時間を使って作品に没入してたんだから愛着湧いちゃうよね。発売当時のmixiコミュとか見てみるとニヤニヤとまらない。

Message from heroinesを僕は一生忘れない。こんなんずるいわ。

非R18逆移植版で40時間くらいHしたい欲を耐え抜き、満を持してFDで全ヒロインとHするの脳汁やばいね。完全に麻薬。

シンシア√、急にメタフィクSFっぽくなるの好き
シンシアのED背景にFilename:omoide とあり再生回数が18253なの泣ける

おまけシナリオ14個もあって製作陣の愛の強さを感じる。或いは、当時この作品を買い支えたオタクの功績か。

リース√エピローグ、成長した姿見たい~立ち絵かイベントCGきぼんぬ。

リースたん、主人公のそばにいれないのは使命のせいだけど、その使命って兵器を見つけて破壊する事とロストテクノロジーの記憶を使って技術の保守運用する事だし、別に主人公の側にいても良くね?と思うけどダメなん。しかもノエル家って代々ロストテクノロジーの記憶の器を提供する家系なら、子孫を残す必要あるし主人公とラブラブするのも使命に含まれるでしょう。
→大使館の人間に素性がバレるとまずいってのもありそう?
→とはいえ、主人公への愛の強さゆえ...と考えると萌えすぎる

スフィア王国は殆どの国家が共和制/立憲君主制の時代に地球からの移民が建国したのに、貴族政治の絶対君主制になった理由、無理やりこじつけるならこうかな。
移民は月の環境に適応できない
→精神的支柱を求める
→エステルの新興宗教が生まれる
→王権神授説でアーシュライト家を王家とした

姉√で主人公が初エッチの回想をしているが、お姉ちゃんを襲っちゃったの?
逆移植版しかやってないから未知のHシーンなの涙が止まらない。。。

翠√のEDの全ヒロイン集合したバンドのSD絵、最高です。

月人ヒロインの各√のEDの背景がおしゃれで好き。(エステルやリース

「ぱにーに」食べたい

月麦ってどんな味?

全クリ後にメーカーロゴをクリックすると...b