ここの評価に違わぬ内容と思われます。
発売後、この多角展開振り。
ひとえにキャラのインパクトの強さでしょう。
内容は個人的評価でございます。
実は絵が余り好みじゃないです。
個人的な印象ではちょっと絵柄が古いかなって感じですね。
更に立ち絵と一枚絵でキャラの顔が変わることが多々あるし。
見える下着にもエロ加減は殆ど無し。
ゲームとのバランスは悪くなかったのでそこまで深くはマイナスにならなかったですけど。
あと、重要なシーンでも1枚絵がないことが多かったのでそこも減点。
兎に角、一般日常生活での会話が面白くて仕方なかったです。
このゲームが初めてです。
エロゲーでエロシーンを飛ばしてEDに行ったのは。
どんなシーンでも会話一つ一つで、キャラが生き生きしていてまぶしくて。
カニ・フカヒレ・スバルの存在価値は計り知れません。
主人公内輪メンバーってめっちゃ大事ですよね。
声優さんも良いところを集めていたようで全く問題なしですね。
これもキャラの良さを引き立てる要因の一つだと思います。
声優の使い回しは男性で1人、気になりましたが(館長・オウムはアレで良いと思います)
まぁ、あのキャラはあの人だから良かったんだろうから目をつぶります。
BGMは、一貫性が無く辛うじて基準クリアって感じでした。
OPテーマ、EDテーマはほぼ完璧でしょう。
つよきすの世界を非常にうまく表現できてると思います。
曲調も聞きやすく馴染みやすい。
主人公の通常時の性格も言われるほど問題ないと思います。
あのヒロイン達と立ち会うならガンバルモードみたいなのがないと役不足でしょう。
ただ、主人公の性格の破綻原因をしっかり語らないのは失敗でしたね。
ストーリーに深みが無くなってます。
そこは、余りつっこまずにおきましょうか。。。
・・・でもエロシーンでの豹変振りは正直引きます。
あれでは普段偽りの仮面で生きていると思われても仕方ないかと。。。
さてさて。
まぁ、このゲームの一番の問題点。。。
普通、シューティングゲームって言っておいてRPGだったら看板に偽りありって怒りますよね?
まんまです。
女性キャラが全員ツンデレって言っておいて実際は1人しか居ない。
売り手がツンデレの意味を全くといって良いほど理解していない。
それはプレイヤーが怒りますよ。
それがなければ逆に評価は上がっていたんじゃないでしょうか。
最後にブラックよっぴーですが、不要という意見もよく見かけますが俺的には問題なしですね。
焼きそばに紅ショウガ、ラーメンにキクラゲ、カレーに福神漬けがあるように
ストーリーの中にもちょっと味の違うものを用意しないと。
同じような(強気な)ヒロインキャラばかりなので食べ飽きちゃうじゃないですか。
存在理由はそんな風に考えます。
シナリオ、絵とかなり好みの個人差が出ると思いますが、普通に考えて是非一度はプレイして欲しいと思います。