ErogameScape -エロゲー批評空間-

senya13さんの青空の見える丘の長文感想

ユーザー
senya13
ゲーム
青空の見える丘
ブランド
feng
得点
75
参照数
344

一言コメント

「こういうのでいいんだよ」の極致

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

 サイトウケンジ作品はこれで三作目になりますが、このライターさんは不快感のない主人公を書くのが上手いなぁと感じました。読んでいて全くストレスがない。読者の期待通りの行動を常にとってくれる。キャラゲーの主人公としてこれほど優秀なキャラはいないでしょう。
「不快感のない主人公」「魅力的なヒロイン」「ヒロインの魅力を引き出すシナリオ」
 私はこれらがキャラゲーに求められる要素だと考えています。この作品はこれらを完璧に網羅していました。基盤になる部分がしっかり書けている。そういった意味では「こういうのでいいんだよ」を地で行く作品だと言えるでしょう。

 ただ、主人公のキャラはやや面白味に欠けると思いました。常に完璧すぎて、こちらの予想を超えてくれる行動も一切しない。模範的主人公すぎて「あぁ、この主人公はもてるな」「かっこいいなぁ」以上の感想が湧かないです。「今井秀樹」というより「主人公」って感じ。記号的がすぎる。行き過ぎた完璧は人間味を損なうみたいです。同じライターさんの作品であるHHGの主人公は、秀樹と同じく人の良さと聡明さを持っていましたが、ポンコツなところも結構ありました。それが見ていて面白くて、魅力に感じたんですよね。青空の秀樹くんは、好印象ではありますが、それだけって感じでした。

 シナリオは「60点のシナリオの面白い部分のみを抽出した」ような感じでした。全体的に薄い。ですが、恐ろしくテンポが良いため、つまらないと感じる前にポンポン次の展開へ進む。結果的に最後までだれずにプレイできました。キャラゲーなので、まぁこれでいいのでしょう。ヒロインの魅力を引き出すという意味ではしっかりシナリオが機能していましたし。
 ただ、取ってつけたようなシリアスで物語を締めるのはやめてほしかったです。どのルートも唐突に事故が起きたり事件が起きたり。せっかくそれなりに横のつながりのある人間関係が構築できているのですから、それを上手く活用すればこんな誰得シリアスにしなくてもお話を動かせたはずです。伊織ルートは話の展開はかなり良かったのに、いきなり小夏が事故って萎えました。ののかルートに至ってはこれ、最初から親に話をすれば全て事前に解決してましたよね。いきなり親の言いなりになっていてびっくりしました。
 ちなみにパロディネタが大量に出てきますが、2000年代産まれの若輩者である私には殆ど理解できませんでした。

 減点要素がないとか言っておきながらぼろくそ言ってますが、これらはまぁ高望みというものでしょう。減点要素ではなく、「これさえなんとかしてれば加点できた」という要素です。
 あ、ヒロインは全員可愛かったです。さすがに小夏をヒロインとしてみるのは結構きつかったですが、そのほかの子は皆ヒロインとして魅力的でした。特に伊織の破壊力はすさまじいものがあった。幼馴染×ツンデレはやはり最強だと再確認しました。
 減点要素も加点要素も殆どない教科書のような学園ラブコメでした。絵は可愛いしコメディもそれなりにクスっとできて、ボリュームもちょうどいい。分岐も複雑でない。エロゲー入門として非常におすすめできる作品だと思います。