ErogameScape -エロゲー批評空間-

senya13さんのアンラベル・トリガーの長文感想

ユーザー
senya13
ゲーム
アンラベル・トリガー
ブランド
Archive
得点
80
参照数
418

一言コメント

テーマへの向き合い方は真摯で、各個別ルートも質が高く、非常に整った作品。ただ、気になるところは結構ある。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

 理想を体現するためには、いつか理想が体現できると信じて現実に向き合わなければならない。現実に向き合う過程で犠牲を伴うかもしれないけれど、いつか理想に繋がると信じて一歩を踏み出さなければ、何も変わらない。

 総じて「今いる現実に向き合え」というメッセージを受け取った。理想は現実の先にあるのだから、現実から目をそらしてはいけない。
 ミリィの覚悟とその結末にはグッとくるものがあった。彼女の選択の先に平和な世界があることを祈ります。全体的にはお行儀の良い佳作といった印象だったけど、ミリィルートの終盤が凄く良かったので満足です。終わり良ければ総て良し。



以下、気になった点。

1.日常シーンがパターン化されすぎている

・ヒロインがカイとくっついている現場を他の人に見られてこじれる
・ソフィアがカイをからかう
・カイのだらしない発言にヒロイン達が呆れる

 この3パターンをずっと繰り返しているだけ。流石に飽きる。ボケ役がカイしかいないせいでギャグの幅が狭かったんだと思う。
 もっと色々やれば良かったのになぁ...。キャラは良いだけに勿体ない。


2.大事な言葉を使いすぎている

「ミリィなら平和な世の中を作れるかもしれない」
「ヴァンプとヒュームは分かり合えるのかもしれない」
「レイリには幸せになってほしい」

何度これらの文章を見たことか。こういった主張はストーリーで語るべき。言葉として多用すると陳腐に見える。読者にそう思って欲しいんだろうなというライターの意図が透けて見えるようでちょっと興ざめだった。


3.日本語がちょいちょいおかしい
 例えば以下の台詞。

カイ「どうしてわざわざ合衆国からこの地に来たことぐらいか」

 誤字脱字などではなく、この通りの台詞が登場する。前後の文脈が把握できないと分かりにくいかもしれないけど、これだけでも違和感は覚えるだろう。
 「どうして」という言葉から始まっているのだから、呼応表現として疑問を示す「~か」で結ばないと文法的に収まりが悪いんじゃないか?
 私だったらこう書く。

カイ「どうしてわざわざ合衆国からこの地に来たのか、ということぐらいか」

 他にも助詞の使い方に違和感を覚える文章が散見される。以下のような感じ。

------------------------------------------------------------------------------------
 その結果、ナトレのようにほとんどのヒュームは帝国━━ヴァンプという種族に対してよい感情を抱いているものは少ない。

 しかし一人だけは気絶せずに俺達を睨みつけているのは、先ほどのリーダー格の男だった。

 ソフィア「私とレイブンとの関係は公に出来ないこと、協力者である貴方の実力を秘匿しておきたかったからです」
------------------------------------------------------------------------------------

 プレイ中に違和感を覚えた文章をメモしていたけど、きりがないので途中でやめた。
 文法的に正しくないというか、美しくない文章なのだと思う。小説を読んでいても「多くの〇〇は〇〇に対してよい感情を抱いているものは少ない」なんて言い回しは出てこない。
 とにかくスッと入ってこない文章が多くて、プレイ中すごく気になった。
 私が変に思っただけで、別に文法的には問題ないかもしれない。なので、ここで減点はしていない。
 他に文章について指摘している方がいないので、私がおかしいのかな。もしそうなら指摘していただけるとありがたいです。