前作(Sense Off)が素晴らしかったので、ゲーム紹介などを見て「なんじゃこりゃ……」と思いつつも、ちょっと期待して買ったのを覚えています。前作を愛する者が好みそうなお話(Genesis編だったかな?)の始まるまでが、正直ダルすぎます。主題歌は、ホントにイイ。
このライターさんのテキストは、内容や主張がどうのこうの以前に、ワタクシの脳で知性を司る部位(非常に小さい)を刺激してくれるので好きです。小難しいことを考えたくなる、というか。
このゲームでは、それを読む前に15時間くらい、脳停止状態になることを強要されますが。
本編(とあえて言おう)が始まるまでの、ヒロインとの掛け合い、日常描写が、有り得ないほどダルいです。
ギャグは滑りがち。登場人物は、ヒロインを含めて奇人変人ばかり。特に大きなイベントもなく、日常的な学生生活がず~~~~っと続きます。正直、苦痛でした。ボイスもテキストも飛ばさないで全部読む(聞く)タイプなので。だって出したお金がもったいないじゃない(´ω`)
CG……
原画担当は、「みさくらなんこつ語」で有名なエロ漫画家さんです。
キャラクターのデザインはぶっ飛んでます。まさに二次元キャラという感じ。立ち絵のポーズ(仕種)や表情が大げさです。まったりした内容の日常会話と噛み合わないことが、しばしばあります。13cmやアトリエかぐやの、脳天気で明るいエロゲーなら相性バッチリな原画家ですが、この作品ではどうでしょうか。
BGM・主題歌……
BGMは、前作と比べると名曲というのは少なく、フツーの出来です。
前作のBGMは好きだったので、期待外れ感が大きかったですね。
主題歌は、電子楽器のリフが入った明るい歌が好きな方には傑作です。
I'veでは一番好きです。
上のように書くと、なんだか微妙なクソゲーのようですが……。
Genesis編の始まるまでが、もう少し面白かったら……80点台を付けました。
肝心のGenesis編が短め。
Genesis編のような話がずっと続いたなら、前作に続いて90点台を付けました。
まとめ……
・前作のファンは、Genesis編のためだけに、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、プレイしてみてください。
・otherwise未体験の方には……まず前作をお勧めします。
・主題歌は、小○ファミリーやSP○EDが好きな方は一聴の価値あり。彼等のヒット曲並みのクオリティかと。