長過ぎる これまでのkeyとは別物 ロミオがラノベ病 要竜騎士07Rewriteパッチ
プレイ時間が長いのと、伏線がいまいち収束しないせいで
インパクトあるグランドエンディングが迎えられない。
オールクリア後 苦行からの開放感はあったが「あー面白かった」という気分になれず。
Air※1を広げ損ねた感じ
※1 翼人が幸せな記憶を引き継いでいく話
星の記憶は、永遠に幸せでなければなりません。~抜粋
物語の根幹は壮大。もし分岐無しの1本道で展開するなら今より焦点を絞り込めたはず。
Terraの終わり方は投げているように見える
この手の話は、そこに至る過程を省いてはならないと思う。
渡りに船展開→(XXXが必要だ… XXXが手に入った)
「XXXが必要」である事がなぜわかるのか?
大して労せず「XXXが手に入る」という茶番
説得力不足で白けてしまう部分が3箇所ほどあった。
ファンタジーやオカルト要素を半端な科学で説明すると神秘性を失う 胡散臭い。(特に小鳥ルート)
シナリオ・台詞について
「人類は衰退しました(田中ロミオ)」ほどではないにしろ独特のレトリックがある。
合間合間に挟まれるかわいらしい感性は男子高校生のキャラではないと思った。
ラノベユーザーの取り込みを図ったのかもしれないが軽薄で移入できない部分があった。
もう少し大人向けでもよかったのでは無いかと思う。
「加奈 いもうと」や「家族計画」のような正統派かつ骨のあるテキストは期待できない。
(常用外の漢字は数える程度しか出てこない 文章が若々しい)
竜騎士07
ゲストライターがおまけシナリオを書いているならそれでもいいが今回はそうじゃない。
自身の同人でやる内容だと思う 他所の看板を背負うんだからもっと慎重に。
・・・
説明が冗長過ぎて何の説明か分からなくなる場面多数。
強引に設定を書き連ねると本当に必要な事がぼやけてしまうしテンポが悪くなる。
更に
色んなネタがごった煮で斑がある 読み手が温度差に戸惑う。
ルチアルート導入の都市伝説部分は面白いがそれ以降ぐだぐだな上に長い。
竜騎士07氏のキャラは判で押したようなコンパチ。
(前原圭一や右代宮戦人に見られる だぜ調のしゃべりや くどくどしい言い回し)
それから、萌え系メイドはそろそろしんどい 「うみねこ」「ひぐらし」でも同じような事を散々やっている。
有志による竜騎士07Rewriteパッチが待たれる。
音楽
OP/EDは毎度驚くほど良い。
MOON. ONE KANON AIR CLANNADのサントラが良かった為、
本作のサントラにも期待していたがあんまり馴染めなかった。
劇半に徹したのか?琴線に触れる曲が「恋歌」だけだった。
ストリングスやオーケストラのサンプリング音源は豪華だし栄えるし文句無いんだけど
私的にテキストの読み進めに支障をきたすほどのkeyらしい旋律に出会いたかった。
---
OP2は作品に合っていない気がした
PSYCHIC LOVERの楽曲やムービーは良い物だけど、
作品内に織り込まれるとこんなノリだっけ?と戸惑いを覚えた
初回特典アレンジCDのやっつけ感が拭えない 形ばかりの特典。
声優
篝(CV:花澤香菜)が殆どしゃべらない点が勿体無い。(おまけはギャップに引く)
吉野の応援ソングは天王寺 瑚太朗役(CV:森田成一)の歌唱にして欲しかった。(内輪の悪乗りは作品の雰囲気を壊すのでやめて欲しい)
システム
多機能で安定している。
直前の選択肢まで遡れる機能は○
2週目用に次の選択肢まで瞬時にスキップできる機能が欲しい。
キャラ毎のボイスミキシングやタイムストレッチは優れもの。 (ただしタイムストレッチの精度は低め)
派手目なトランジッションやエフェクトが取り入れられたが動作は軽快。 (アルファチャンネルを含んだ動画が再生されている所もあります)
ピクセルシェーダー2.0対応かつVRAM128MB搭載ならばGeforceFX5200でも動作するはず 間口は広い。
インストール容量は7.1Gほど 相変わらずアーカイブ化されていないバラのファイルがたくさん(総ファイル数 4742個)