ErogameScape -エロゲー批評空間-

scorpion_tailさんの真剣で私に恋しなさい!の長文感想

ユーザー
scorpion_tail
ゲーム
真剣で私に恋しなさい!
ブランド
みなとそふと
得点
85
参照数
1586

一言コメント

良作だとは思うが、つよきすよりも楽しめたかというと・・・

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

素材が豪華なのは明らかにこちらでしょう。
ですが風呂敷をひろげすぎて処理しきれてないような。
そもそも、つよきすは正攻法な笑いが個人的に好印象でした。
カニやフカヒレなどがアホな行動をおこして、それに対してのまわりの反応という
単純なものです。

しかしマジ恋はネタというか知らなきゃ楽しめないものが多すぎます。

ドラ○ン○ールとか。
ガ○ダムとか。
G線とか。
恋姫無双とか。
その他諸々

敷居が高いというかマジ恋のためにネタで扱われてる知識を養うのも
バカバカしいし。G線や恋姫はプレイ済みなので理解できましたが
ガ○ダムはみたことないし・・・。他にもケイオーンとかいうネタが
あったのですが音楽番組をみてるおかげで何とか理解できました。
ランキングの上位でよくみるやつですよね?
この通りマニアックすぎます。まぁ、上位にいるぐらいだから
有名なのかもしれませんが・・・。

そして、京√で秘密基地にくるのを強制されたくないという事で
色々あったのですが・・・・。
強制されたくないって・・・・大切な領域なら何が何でも
集会を優先させるぐらいの心意気をみせてくれよ!
冒頭でクリスがキレられたときに私はメンバーにとって
かけがえのない場所なんだなと思ったのに・・・。

みんな前にすすんでる?
レベルアップ?

いやいや、一子は理解できますよ。夢のために頑張ってるんだなって・・・。
でもガクトとモロは状況にながされてるだけでしょう・・・。
板垣長女に籠絡されただけでしょう?彼女との危険なデート?が
前にすすんでるんですか?レベルアップしてるんですか?
そもそも板垣長女とガクトのあれはネタでしょ・・・。
シリアスな展開に絡ませないでほしかったです・・・。
自由なのはいいですが少し軽薄に感じました・・・。

てかキャップは何かと優遇されてますね。
百代とは違った無敵臭を感じます。
そのキャップが性に目覚めたんだから
もっと面白い展開があったはず・・・。

そういったキャップ達にもルートが存在するんですが何かね・・・。
いや意外としっかりしたルートになってるんですよ・・・。
ただ、攻略不能のサブキャラがいるのに男攻略可というのは・・・。
小雪や心が目的で購入する人はいても
キャップやガクト目的で購入する人は想像しにくいです。
ルートがしっかりしてたからこそ
3人分のサブ枠が・・・と思う訳です。
これならマルに小雪にあずみを攻略させてほしかった。
小雪はアレなんで攻略できませんてのは納得できないっす。
小雪みたいな哀れな娘を攻略してこそエロゲーの主人公でしょ?
フカヒレとスバル人気で変な方向にいっちゃったような・・・。
男キャラはあくまでサブだから人気がでるんだと思うんですよ。
スバルがカニ√で男魅せたように。
フカヒレがなごみん√で青春してたように。
いざ攻略可能にされてもエロもないし何をどうしろと・・・。

んでラスト√なんですが、こりゃまた規模を膨らませすぎましたね・・・。
大量の暴徒が押し寄せてくるとかG線じゃん・・・。
まぁそれはどうでもいいんだけど、シリアスな展開を膨らませたせいで
笑えません・・・。いや、ネタは随所に散りばめられてるんだけど
シリアス展開のせいで笑える雰囲気が完全に壊されてしまっています。
完全にスベル空気感てありますもんね・・・。
ヤバイ状況で笑いをとりにいっても、ただのKYに終わるだけです・・・。

そもそもバトル要素は失敗だっかな・・・。
バトル中はタカヒロ氏の笑いも消えうせ
ドラ○ン○ールばりの戦闘なのでダレました。
瞬間回復とかw一撃で炭クズにするしか勝ち目ないじゃん・・・。

でも、これだけキャラがいてもフカヒレ以上のやつは
いなかったように思える・・・。
フカヒレは一瞬だけカッコよくみえるときもあるが
基本的に人間として終わってるからね・・・。
マジ恋の連中は何だかんだ言っても凄いやつらだし・・・。
そこで差がついたかな・・・。
ただエロシーンはつよきす以上でした・・・。

あとラスト√であんな大事件巻き起こしたんだから
一生でてこれないと思うんですが・・・。
どんな理由があっても弁解の余地ないでしょう・・・。

にしても足フェチとしてはムチムチの足をもつ小雪を攻略したかったし、
年上スキーとしてはマルさんを攻略したかったし、
Sとしてはあずみを屈服させて攻略したかったぜ・・・。


まぁ最終的な結論は良作だと思います。私はタカヒロ氏には
シリアス路線は求めてませんので次回作がありましたら
気軽にテンポ良く楽しめる作品をお願いします。