【全√クリア】【追記・修正】【ネタバレ有り】FDとしてはまずまずの作り、かさねプチアフターの出来が良くてビックリ。そして湊ぉぉぉぉぉぉぉぉ好きだぁぁぁぁぁぁぁぁ!
正直に告白します。
”湊”のためだけに買いましたw
私の長いエロゲー史上でBest of 妹。
いや、Best of ヒロインと言っても良いでしょう。
そこまで、惚れ込んでいる湊のアフターが収録されていると言うだけ買わないという
選択肢はありませんでした。
「ほしかか」のFDという意味でも恐らく買ったでしょうが、中古になったかもしれません。
やっぱり湊アフターの存在はでかいですね。
■湊アフター
湊が相変わらず可愛すぎて困ります・・・。
ただ、短すぎますよね、、、これは。
湊だけでフルプライスのボリュームで一作品を作ってくれたら絶対買うんですけどねw
声だけですが、あかねの2ヒロインが登場しますが声優さん、変わってしまったのでしょうか。
観○の声優も微妙に違う気がしますし、な○みの声優さんは間違いなく、みるさんじゃない気がします。
※○月はちょっと自信ない・・・。
湊自身については声優面でも、可愛さでも良かったのですが、この二人の声が残念でした。
違うと言えば純一の性格もなんか違う気が・・・。
久しぶりなので、変わった気がするだけだろうか、どうにも、ちゃらくなった様な気がしてならない
■山比古アフター
うん、冒頭の歩。
狙ってますね、個人的には嫌いなのでやめて欲しいとこですが。
あと、本編の時にも思っていましたが、よっちゃんの目って不自然にでかくないですか?w
閑話休題。
・新ヒロイン、七森 星羅
・千歌姉さん
・よっちゃん
の攻略ルート。
いつも「空」シリーズ同様、幕間にショートエピソードが入る形で構成されており、ああfengだなぁと
あらためて実感(本編の感想にも同じ事書いたな、そいや)
この幕間のエピソード。
「空」シリーズが面白くなっている要因だけにFDである本作でもきちんと構成されているのは嬉しい所。
そして追加ヒロイン全員、個別もそれなりにボリュームがあり、前作が楽しめた人には満足出来るシナリオに
なっていると思います。
ただ、作品内の時間の経過的な部分で仕方ないとはいえ、前作ヒロイン達が少しおざなりになって描かれて
いたところは、かなり寂しく感じましたけれども・・・。
特に、つぐみと陽菜の出番が極端に少ない事は残念でした。
■千歌アナザー&アフター
千歌姐さんとの恋愛、って本編をプレイしていた時にはちょっと想像しずらかったのですが、実際にやって
みるとそれ程、違和感も無く、強引な展開もなく、個人的には思いの外、好印象でした。
ただ、残念だったのは、「千歌」→「一馬」の心情の揺れ動きを表すエピソード自体が少なくて”年下を好きになる”
説得力に欠けてしまった点でしょうか。
どうせなら、最初は一馬の後ろに一馬父の影を見ていて、一馬の例の家族発言から一馬を気になりだして・・・という
展開の方がシナリオ的には説得力があったような気はします。
まあ、当然ながら実シナリオのような綺麗な話にならなかったでしょうけど・・・。
ただ、千歌の年齢的な問題からでしょうか、アナザーのあの展開は個人的に大好物です。
あの話だけで千歌ルートの評価は私の中では鰻登りでした。
■よっちゃんアナザー&アフター
正直言えば、個人的には微妙でした。
シナリオが不満な訳ではありません。寧ろ結構いい出来なシナリオでしょう(突出していい訳では無いですが)。
よっちゃんが可愛く無いわけでもありません。
私の気持ちの問題でしょうか。
どうにも私の中の「よっちゃん」はあかね色に出てくる「よっちゃん」で固定されてしまっているようで
よっちゃん=モブの印象が強すぎて、本作のよっちゃんがどうにも嘘くさく見えて仕方なかったのが
いけないようです。
本作のシナリオの中で最後まで本名が出ず、寧ろそれをネタとして使っておりました。
けどね”よっちゃん”ですよ? よっちゃん。片手間でつけたとしか思えない。まさにモブにこそ相応しい名前。
そんなよっちゃんがヒロインと言われてもねえ・・・
あかねのミコトとは訳が違いますよね。
そう言った心情的な部分を除けば、シナリオも声優さんも○だったと思うんですけどね・・・。
■星羅アナザー&アフター
恐らく、本FDの一番の売りなヒロインさんなんでしょう(個人的には湊がメインですがw)
最初は”新規”だけあって違和感がありましたが、だんだん星羅があのメンバー達に囲まれているのを
見ても違和感が無くなってきました。
金髪なのにツンデレじゃないのも良い感じでした。
シナリオ中に本作のタイトル「星空へ架かる橋」と言う言葉が何回か出てきたので何か空シリーズを
締めるようなスゴイイベントでもあるのかと期待したりしましたが、残念ながら何も起こらずw
一馬と接していくうちに、変わっていく星羅を見ながらニヤニヤする、そんなシナリオでした。
インコのお約束イベントがあったり、ファミーユの制服を着たりでバラエティにも飛んだシナリオだった
と思います。
※夏祭りで出てきた食べ物。
バナナチョコ・・・って書いてあったけど、チョコバナナって言わないかい?
■バレンタインアフター(初・伊吹・陽菜アフター)
すっごく短いです。
ぶっちゃけ片手間に作りました感、パネェっす。
ガッカリ。
■夏祭りアフター(つむぎ・こよりアフター)
これまた、すっごく短いです。
やっぱり手間に作りました感、パネェっす。
ガッカリその2。
■円佳スペシャルアフター
唯一、まとも?なアフター。
円佳の優遇感、マジ、パネェっす。
円佳以外の本編ヒロインのH数がほぼ1に対し、円佳だけ4
シナリオのレベル的には他のヒロインと大差は無い物のこの差は何?
円佳は好きなヒロインなのでいいと言えばいいんですけど。。。
別な意味でガッカリその3。
■かさねプチアナザー
個人的にはこういったシナリオは非常に好物。
かさねと恋愛?って非常に無理があるし、どうだろなーっと思っていましたが、こういう形での
アプローチなら納得もするし、有りだと思います。
ちょっとかさねが好きになっちゃいました。
短いながらも、あのアプローチなら寧ろあれで終わって正解とも思います。
山比古アフター・湊アフター以外では一番良かったかも?
■総 括。
feng初のファンディスクと言うことでどうなるやら、と思っていましたが”比較”延期も少なく
きちんと発売もされましたし、内容もそれなりにボリュームがありました。
本編のヒロインのが好きだった方には残念な出来とも言えなくは無いのですが
・湊
・千歌
・よっちゃん
・かさね
この4人を前作で気になっていた人には良いFDじゃないかと思います。
※星羅は今回初登場なので除外。
本作の意義としては作品のレベルも勿論重要なのですが”fengがファンディスクを作った”
これに限ります。
是非とも「青空」と「あかね色」のFDも企画して欲しいところです。
あ、マカのロン・・・・ちゃう勿論、声優さんはオリジナル(PC版)でお願いしますね^^^^