【全√クリア】【感想修正・追記】わざわざセレンと違うブランドにしたのは正解だと思う。変なしがらみも無く、自由に作れたからなのか、高いレベルで安定している作品。熱い台詞・シーンも有り個人的には非常に楽しめた。しかし、ダメな人はいるかもしれない、かな。
独特のタッチが魅力的な作画が魅力的な今作。
あの、セレンの姉妹ブランドということで、はずれは無いだろうと思っていましたが、私的には期待以上でした。
基本的にテキストも読みやすく、日常シーン=”選挙”という流れが良かったのか、中だるみもせずに
最後まで楽しむ事が出来ました。
※一部の√では選挙戦よりも普通の恋愛ADV的なシナリオになっていますけど。
私利私欲から始まった会長選。
端から見ると、ご都合だなあと思われがちだと思いますが、個人的には結構好きな展開です。
※会長選に立候補したのは主人公だったんですね、てっきり私は千里が立候補してそれを助ける参謀的な話と思っていました。
廃部の危機(そもそもきちんとした活動してないんだから廃部も本来なら当たり前)を救う為というくだらない理由だったのが
学園の様々な問題を実際に見て、考えて学園を本当に良くしたいと気持ちに変遷していく姿は”成長物語”として
十分評価出来る内容だったと私は思います。
”くだらない理由”だったからこそ、裕樹の成長やショッケン部員の成長・絆が際だち、清々しく感じたんだと思います。
タイトルの一部分にある”チョコレート”
何故チョコレート?と思っていましたが千里√以外では、全く意味が無い話になっています。
ただ、千里√をクリアすると「ああ、なるほどね」と思える展開だったのでこれはこれで中々良い伏線?だったのだと思います。
ただ、このチョコレートの意味のために、千里以外のヒロインと付き合う流れを想像しにくくなります。
千里というヒロインに感情移入して他の子にいけない、とか言う事ではなくシナリオ的に「これむずかしくね?」
と考えてしまいます(チョコの伏線を知ってしまうとちょっと他の子に行きづらい)
逆に言えば「むずかしくね?」と思う分、他の√のハードルが上がるわけですが、個人的には上手く纏まったように思います。
以下、個別感想(ネタバレ有り、ご注意を)
■住吉 千里√
何故、タイトルが「恋と選挙とチョコレート」なのか。
恋は分かる、選挙も分かる。なんでチョコレート?という発売前の疑問は、千里√を
クリアすることで分かります(逆に千里√以外は全く関係無いけど・・・)
見かけと違って心の病を負っている彼女。
千里の抱えている心の病は、いつしか裕樹も巻き込み、二人の関係を複雑な物にしていきます。
千里を可愛いと思いつつ、その問題が邪魔になり千里に「恋」する事が出来ない裕樹。
自分の心の病が原因で裕樹の未来(恋愛)を奪ってしまっている事に気が付かない千里。
この心の病を乗り越えて、恋人になっていくのが千里√の第一の見所。
そして、第二の見所は文字通り「選挙」。
千里√では選挙に勝つための切り札として「8割利権の撤廃」を掲げます。
学園内に出入りする独占業者の利権を削る事で、削れた予算を他の足りていない部分に
引き当てるという政策なんですが、この政策に絡む事件というか、トラブルが私的には
中々面白かったです。
クリア後に冷静に考えるとすごい非現実的な展開だなあ、とは思うのですが、Firstプレイ中は
そんなことを考えずに熱い気持ちで読めましたから、エンターテイメントとしては合格だろうなあと
個人的には思います。
※まあ、おばちゃんがナイフを持って直接脅すのはどう考えても短絡ではありますけどね。
終わった後、警察の介入を考えない時点でNGでしょう。
※おばちゃんが”黒幕”と感想に書かれた人をちらほら見かけましたが、おばちゃんは只の実行犯
ですよね?黒幕なんていう表記ありましたっけ?
■青海 衣更√
シナリオは非常に面白かった。
完成度という意味では一番高いんじゃないだろうか。
衣更との恋も、上手く心理描写を押さえているし、千里の暴走も理解出来る形できちんと描かれていた。
特に千里の暴走をきっかけにショッケンが崩壊していく様子とそれに伴う裕樹の悲壮感。
そして、会長から衣更への脅迫。それにおびえる衣更の悲壮感。
そういった二人の逃げ場の無い不安感が画面から良く伝わってきました。
耐えきれず、泣く裕樹を励ます、衣更。
我慢の限界を越えて嗚咽する衣更を励ます、裕樹。
これらのイベントを得て二人の距離を近い物にしていくのにも恋愛として説得力がありました。
そして何よりもどん底の状態から起死回生の一発で逆転していく様は物語として非常に爽快感があります。
また、一人ずつショッケンに戻ってくるのも青春物の王道パターン通りでこういう展開が好きな方には
溜まらない展開じゃないでしょうか。
終盤もズルズルと終わるのでは無く、もうワンクッションの山を入れることで最後の最後まで
飽きさせない展開を楽しむ事が出来ました。
衣更の性格の良さも相まってとにかく満足度の非常に高いシナリオでした。
■東雲 皐月√
正直”選挙”については、中途半端な感じがしました。
対立の最有力候補との恋愛、ということでどんな展開になるんだろう?と一番楽しみにしてました。
二人の元々の距離感・立場からすると”気持ちが近づく”にはイベントが足りていない気がしないでも
無いですが、個人的には「有り」な展開だと思います。
交際が始まった直後のデートイベントなんかは特に皐月の性格をよく表現出来ており、最後の独白時の
「寧ろ見つかった方が、政策だけで選挙が出来るので好都合」という部分を見たときに、ああ皐月って
こういう性格だよね、と妙に納得してしまいました。
最後の皐月の弁論も実に彼女らしくあり、恋愛ドラマ的にも盛り上がりが非常にいい感じで本作の中で
一番好きなシーンになっています(直前セーブで何度も見てしまいました)
そして、エンディングでの皐月の行動は意外性に飛んでいて、まさか彼女が・・・と更に驚きです。
しかし、エンディングでの彼女は意外というとおかしいかもしれませんが、なんか非常に馴染んでいて
微笑ましく、違和感が無いのも妙に嬉しく感じました。
そして更に葉月の家に二人で遊びに行った際に、葉月にからかわれた切り返しが「さっきまで抜かず3発
してきたところよ」と非常にぶっ飛んだ回答。
皐月√とは結局の所、皐月の色々な表情を楽しむためのシナリオだったような気がします。
※もったいないのと思ったのは葉月の扱い。
個人的に好きなヒロインなだけに、もう少し練り込んでヒロインにして欲しかった所。
特に何故、裕樹が千里にも内緒で葉月の家にご飯を作りに行くほど仲を深めたのか?
帰り際の葉月の抱擁の意味、等をきちんと公開して欲しかった気がします。
FDがもし作られるなら(セレン系なので可能性は高いと思う)是非、ヒロイン昇格を果たして欲しい所です。
■木場 美冬√
なんというか裕樹の態度が一番、酷いし選挙も盛り上がらない√。
美冬の事が気になるのは分からないでもないが、100%選挙の事が頭から抜けるのは正直見ていて苛立ちました。
他の√で散々言われている事だが、選挙は一人でやっているのではない。
「裕樹を会長にする」という目標の為、みんな一生懸命やっているのだ。
無論、そんなことは分かっているんだろうけど、余りに酷い裕樹と美冬の態度にはどうしても納得出来ませんでした。
更に晴れて二人が恋人になる場面。
体が弱いから、雨に濡れたらやばいから、裕樹も千里も急いで美冬を探しに行ったわけです。
それを雨の中、いくら求められたからと言ってHしちゃうのはどうなんでしょう?
H自体、体力を非常に使う行為であり、雨の中服を脱がすわけです。
そんなの、体調を崩すのは、火を見るより明らかですよね?
何というか色々と突っ込み所が多く、不快感の方が高かった√でした。
■森下 未散√
何というかゲームだな、と言うシナリオ。
個人的には嫌いでは無いシナリオだったのですが、リアリズムという面では他の√よりも低く感じます。
突然、振ってわいた会長のバックボーンや協力する真の理由。
残念だな、と思うのは他の√でしっかりと描かれていた選挙が蛇足的になってしまっている点とショッケンの
メンバーが置いてけぼりになってしまっている所でしょうか。
会長になったのはいいけれど、未散と香奈の問題に喰われてしまい余韻を感じることが出来なかったのが
非常に残念です。
超展開、と言えなくもないストーリーでしたね。
■総 括
本作を心から楽しむにはある程度、選挙の裏側にある大げさな部分を「そんなもんね」とスルー出来る
スキルが必要じゃないかと思います。
一体どんだけ大げさな学園なんだ、とか。
生徒会長の権力って一体何事よ?とか。
そういった、醒めた目で見るととたんにつまらなくなる作品なのかもしれません。
実は私も結構、作品の粗が目につき突っ込みをバンバン入れるタイプの人間です。
※そういう感想を結構沢山書いたような気がしますしね。
そんな私ですが、何故か本作は非常に楽しく感じる事が出来ました。
”選挙”という珍しい題材を片手間ではなく真剣に取り上げた事が良かったのかもしれません。
凄く新鮮でした。
至る所で出てくる「おおしま」じゃなく「おおじま」も最初はくどいな、と思っていましたが
最後の方で選挙に活用してたりするところをみると「ああ、これがやりたかったのか」と妙に納得したりも
しましたしね。
ただ、思ったより立ち絵は良くなかったかな。
発売前にしっかりと立ち絵を見てなかったからだけど、タイトル絵から想像されるイメージよりは宜しくなかった。
こう考えるとタイトル絵って良い出来だよなあ。
あ、ちなみに要起動ディスクです。
ちょっとうざいです。
ちなみに全員クリアしないと「Extra」モードは開きません。
最初はバグかと真剣に思いましたが・・・。
※山場?でテキストが自動送りになるのは正直言ってかなりうっとおしかったです。