ErogameScape -エロゲー批評空間-

sayuraさんのプリンセスラバー!の長文感想

ユーザー
sayura
ゲーム
プリンセスラバー!
ブランド
Ricotta
得点
100
参照数
3464

一言コメント

優さん、可愛すぎる。いやもうまじで。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

舞台設定、いきなり庶民から大金持ちの御曹司という展開が好きなので
期待しながら開始しました。
※嫌みなボンボンは嫌いなのですが・・・。

結論だけ言うと、無茶苦茶好みでツボに入りました。
どのルートでも見せ場があり、自分の琴線にふれるイベントが目白押しで
自分の中で1、2位を争う作品でした。

・主人公がイヤな人格じゃない、ヒロインに対してまっすぐ
・ヒロインに変な人格がない、お嬢様だけど等身大の女の子
・ヒロインとの本当に純愛なシナリオ

等々、好みな条件が列挙しています(私にとって)

共通ルートの長さも個別ルートの長さも、そこそこあり物語自体をじっくりと
楽しむことが出来ました。

しかし、物語の導入部でもう少し、何故お金持ちのお坊ちゃんになったのか。
どんな葛藤があってお爺ちゃんの元に行ったのかが深く描かれていたら、より
哲平という主人公を身近に感じる事が出来たような気がします。

あまりにも簡単に描かれていて、哲平が(実際はそういう訳でもないしそういう表現もないが)
何も考えずに有馬に来た感がし、残念でした。

また、お爺ちゃんの声が若本さんというのは正直合ってなかったと思っています。
精悍なイメージを持たせたかったからのキャストだとは思いますがなんか違うんですよね。

※最近の若本さんの演技、下手になってきた気がします。
意図的にやってるんでしょうが間延びした演技で正直聞いててうざいと思います。

あと、サブキャラの根津ですが正直要らないと思いました。
「有馬」とお近づきになっておけ、という位置づけで配置したキャラだと思いますが
ヒロインの個別ルートが秀逸すぎて本当にいてもいなくていい、うざいだけのキャラに
なってしまってると思います。

聖華の取り巻き二人は根津より出番が無いけれどきちんと物語に関わっており、その
存在をちゃんとアピールしてるというのに・・・。

また、前述しましたが主人公の哲平が実にいい味を出してます。

庶民の心のまま、嫌み無く財閥の跡取り息子の生活を送って行く部分はすごく楽しんで
読み進めました。

各個別ルートでのクライマックスシーンはシルヴィア以外はかなり盛り上がります。
シルヴィアも盛り上がりはするのですが元々お爺ちゃんが哲平と結婚させようと
画策してたので盛り上がる方向性が変わってしまい(他のヒロインと比べ)別なベクトルで
盛り上がってしまったのが残念です。

等身大の主人公が急激な変化にとまどいながらまっすぐに進んでいく姿が◎です。
※プリマステラの主人公も似たタイプな気がします。


ここより個別ルート所感(ねたばれ有り)


















■シャルロット=ヘイゼルリンク

一番最初に出逢うお嬢様、、、というか王女様。

雰囲気的に正直、お馬鹿そうで、好きなタイプでは無かったのですがぐいぐいと引き込まれる
シナリオのおかげでかなりお気に入りなキャラに最終的にはなりました。
※お馬鹿キャラ嫌いなんです・・・。

王女と言うことで「我が儘」「世間知らず」「ツンデレ」とそんなイメージがあったのですが
「純情」「一途」「世間知らず(これはまあ、予想どおり)」とすごく可愛い女の子でした。

クライマックスにヘイゼルリンク王の元にシャルロットを迎えに行く辺りは鳥肌が立つ程の
王道的展開で最高でした。

ヘイゼルリンク王の「お前は王女である前に私の可愛い娘だ」という一言がぐっと心に来ました。

エンディングで二人の仲が一文ではありますが上手く行っていないような感じがありましたが
その後のふたりの桜並木を歩く姿を見てほっとしました。

ああいう、水を差す文章は要らないよね、あのエンディングに。

4人のヒロイン中、政治的配慮が絡んだために一番困難な道になってしまった二人の未来。

有馬では無く小林哲平として有馬家とヘイゼルリンク王家と一緒に笑い合ってる二人をみたいな
と心から感じました。


シナリオ評価 98点 






■シルヴィア=ファン・ホッセン

扱い的にも露出的にも恐らくメインヒロイン。
あ、けどアイコンの絵はシャルだな・・・。

イメージ的に某セイ○ーさんにそっくり、信念があって折れない部分も○イバーさんにそっくりw
性格はセイ○ーさんをもう少し女の子っぽくした感じ。

国への忠誠心を中心に進んでいくシルヴィアルート。

お爺ちゃんの横やりが入らないのでシルヴィアの心情心理を追いかけていくのですが
国への忠誠心が立派すぎて、どうにも感情移入が出来ませんでした。

客観的には見れるので、話自体はきちんと整合性もあるしまとまってはいるんですが
なんか盛り上がることが出来ませんでした。

「自分から」行動するエンディングへの流れじゃないのでそこがマイナス要因だったのでは
無いかと思います。


シナリオ評価 88点






■鳳条院 聖華

意外にというとおかしいですが、非常に好きなヒロイン、物語になりました。

お爺ちゃんとの確執を背景にありながら哲平に傾倒していく聖華の心情変化が実に良かったです。
取り巻きの2名に対して強がってみせたり、哲平のネクタイを締め直してあげるとこなど
ひたすら可愛いです。

アダルトゲームのヒロイン自体が「あり得ない」性格だったり、身分だったりするの事が
多い中、聖華は実際にいそうな等身大のヒロインでむちゃくちゃ好感が持てました。

有馬の力に逆らいながら、最後は挫折を味わい哲平を諦める様子などはハラハラしっぱなしで
テキストをこんなに一生懸命読んだのは自分の中で初めてじゃなかったでしょうか。

また、哲平の行動が実に熱い、人によっては後先何も考えない愚かな行為という人もいるかも
しれませんが、自分的にはこれくらいでいい!っていう位の突っ走りぶりで、最後の優との
離別のシーンはこのゲームで1・2を争う位好きなシーンです。

何度繰り返して読んだか分からない位のお気に入りなシナリオでした。

エピローグ後、(恐らく)聖華のブランドは有馬グループの一部門になったのだろうと
思いますが、お爺ちゃんと聖華の関係がどうなったのかとか見てみたいなあと思わせる
良エンディングだったと思います。


シナリオ評価 100点





■藤倉 優

自分の中でメインヒロイン。
最初は何を考えているのか分からないミステリアスな印象だったのですが胸に秘めている
哲平への熱い想いが分かった時に印象が一気に変わりました。

無茶苦茶、可愛いです。いや、まじで。

流れからしてお爺ちゃんの愛人?とも取れる感じですが全くもって違っていて
その一途さと献身さ、健気さにまじ惚れましたよ。

イベントもありそうで中々ない不良に絡まれた優さんを哲平が助けに入るシーンとか
哲平の将来の為に自ら身を引こうと屋敷を出て行こうとするシーンとか、全てが最高です。

最後のお爺ちゃんに啖呵を切って優の元に行く哲平を見て心から、ほっとし安心しました。

熱い場面ですよね。

エンディングもお爺ちゃんに認められ哲平を心配しながら支える彼女の姿には完全に参りました。

メイドさんはあまり好みでは無いのですが、これが本物のメイドさんなんでしょうね。
いや、参りました。



シナリオ評価 100点



■総評

欠点らしい欠点がありません。

完璧です(自分にとっては、です)
デビュー作とは思えませんでした。

アニメ化も決まりましたし、次回作も発表になりました。
どちらも今からすごく楽しみです。

※アニメ版は出来れば優か聖華のルートで・・・つくってほしいなあ・・・。


「恋愛物」が好きな方には自身を持ってお薦め出来る作品だと思います。