ErogameScape -エロゲー批評空間-

sato785さんの見上げてごらん、夜空の星をの長文感想

ユーザー
sato785
ゲーム
見上げてごらん、夜空の星を
ブランド
PULLTOP
得点
86
参照数
1205

一言コメント

雰囲気が良すぎて、ずっと浸っていたくなる作品。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

「星」をテーマに、「変わっていくもの(未来)」と「変わらないもの(過去)」を描く物語。
正直ひかり&沙夜ルートのプロジェクト・スターライト関連以外派手な展開も少なく、平々凡々な日常シーンが中心。
人によっては退屈なだけだが、「日常を積み重ねている」感がドストライクな自分にはたまりません。
個別ルートでもヒロイン以外のキャラの出番が多いのも高評価。

この作品では「星」は、「未来」と「過去」の両者の象徴として描かれている。
不思議に満ちた星々は、謎を解き明かすように前へ前へと進んでいく期待感に満ちた未来への道標であり、
時を経て輝きを失った星空は、過去の思い出や関係は失われていくものだという寂しさを示しつつも、
星は見えなくとも今そこに確かに存在している、つまり変わらないものもあるということを強く感じさせてくれる存在となっている。


ヒロインの好みはこんな感じ。
ひかり>沙夜>ころな>織姫

どのヒロインも可愛くて、甲乙つけがたい。
シナリオゲーというよりも良質なキャラゲーといったほうがいいかも。

以下個別ルート感想等。

【ひかり】
暴走特急系ドヤ顔ヒロイン。
ストーリーは前半は友情から恋への発展(三角関係つき)、後半は「明るい夜」を実現するための奮闘記。
「変わらないもの(過去)」を大切にしつつも、「変わっていくもの(未来)」を恐れず飛び込んでいくというテーマ。
前半は、幼なじみから新たな関係に変わることの葛藤や不安、ドキドキ感にニヤニヤし、
後半は、失敗しつつもそれでも前向きに行動していく展開で、ワクワク感高し。
キャラとしての魅力はコロコロと表情が変わるところ。正直CGより立ち絵のほうが可愛い。
恋人になったあとの甘えっぷりもなかなか。
流星群の夜の自転車のシーンは音楽も相まってずるい。
個人的には、目標達成後の日常も割りと丁寧に描かれていたのがポイント高し。

【沙夜】
ベストヤキモチニスト系ヒロイン。
ストーリーの基本線はひかりルートと同じだが、
あちらよりも「過去から地続きの今と未来」が強調されている感じ。
「変わっていくもの(未来)」もあるけど、「変わらないもの(過去)」もあるというテーマ。
沙夜は最初から最後まで(他ヒロインルートでも)ひたすらに可愛いキャラ。
プリン食べさせるシーンがめちゃんこ可愛かった。
なにはともあれヤキモチが最高に似合う。

【織姫】
神輿担がれる系女神様お嬢様。
ひかりと同じく行動力系。ただしちょっと震えていたり、隙が多かったりするほっとけないタイプ。
更に恋人になると割りとダメなところも見えてくるけどそこも可愛いタイプ。
ストーリーは他ヒロインと比べて「星」そのものというよりは「星」にまつわる物語が中心。
先輩から後輩への引き継ぎとか、後半の合宿の雰囲気とか、この部活感はとても好き。

【ころな】
かまってオーラ出しまくり子犬系後輩。なにげに一番エロい。
ストーリー的には一番なんでもない話。イベント的にも受験と電波望遠鏡の自作をしているくらい。
派手な展開はないけど、普通の日常を積み重ねている感じが出ていてよかった。

【サブキャラ】
陣野さんルートはないんですか!!(主人公はタケで)
見た目(ツリ目ポニテ)といい、かわしまりのボイスといい、普段若干きつめの物言いからのひかりルートでの照れ顔ですよ。パないっすね。
タケはいい趣味してるわ…。

他のキャラもなかなか良キャラ揃いで、雰囲気の良い世界を形作っている。特に男キャラ。
タケは最初は仲が悪かったという部分も含めて、いい親友キャラ。なんやかんやで主人公もタケに相談することが多いし。
出番は少ないけど、田尻のすげえいいやつ感も捨てがたいし、豊田と川中島のコンビ感もわりと好き。
主人公は割りとダメなところもあるけど、基本的にはお人好しで、放っておけなくなるタイプ。まあモテるわな。

【その他】
演出は今までプレイしたゲームの中でも最高峰だと思う。星空の美しさが素敵。
BGMも安定感あり、OPの「Winter Diamond」は名曲。かかるシーンが良すぎる。
CGはまあまあ。SD絵は大好き。立ち絵はどのキャラも良かった。特にひかり。

全体的にハイレベルでまとまっていて、制作陣の努力が節々に感じられる作品でした。