(GiveUp) 飢えていた時代なら
素早いっていいなぁ ヒラリヒラリ
魔法って なんてめんどうなの
---
だんえた2
結構ハマる暇つぶし
ゴットハンドで41が最高(50階まで)
でもねイージだよ
むっずかしーよーーこれ
トルネコ系は初めて触れましたけど
さくさく さくさく
スキルが変わってて
今の所した職業が・・
ダークナイト アサシン アーチャー バーサーカー
ゴットハンド スペランカー
いまは魔法キャラのアークウィザードを使用しつつ
おー魔法結構いいなーって感じ
40超えると回復ないとヤバイよー
もう10回以上死んだし飢え死にも経験済み
気長で・・50目指す
あとお店ッ キケン
泥棒だッって やってねーーよーーう
どうやってシカエシするかね
事故でさくっとヤラレるのはゆるせん
とりあえず物外に投げ飛ばしたら・・死?
物あつめ・・うしし
(ボヨン=出現 泥棒!! げげげ)
お店のなかで敵を倒したらそれは店のもの
お客さん~いけねーなーで
サクッっと・・(アレ?・・・バタ)
------
だんえだ2 お手軽
コシュマー系のローグはしたことなかったけど
そも、テレビゲームは色々面倒でしてない、邪魔になる。
無邪気な頃は過ぎ去った ぶつかるまで探すのは面倒
ドラクエ5 クロノトリガーとグランディア が好き
‥ぷれすて2もってない
-----
---
ふと、どうせなら…風来のシレン思い出した…
(なんか面白そうだなぁ…と眺めてた)
セーブはせめて町(拠点)とかなら出来るくらいは
日の丸、君が代 強制 訴訟
おしつけないで
自然な思いに感じる
---
ビックリするだろうなぁ…なにせH付きだよ……ネタにする人もでる
それで基本は、ローグだし
…これは見向きできない
----
--
(アングバンドだけしていたから違和感覚えることが多い…これって、探索する戦闘メインものだったんだ…)
祝福されたプラスの武器や灰色ドラゴンの鱗鎧で喜んでたようなこと
食い物の話を訊いてもなんだかあまり(凄く)強くない…どっちかっていうと……
飢えに関してもそこまで酷いもの……なの? あまりピンとこなかった…
----
--
一度入って、出て、準備して潜ったらそのまま…
ダンジョンの作りが変わらないと
今一……かなり新鮮味ないな 違和感覚えたよ
・・・・ ・・・
全てのフロアを探してイベントが無いか確かめないと
見逃すかもしれない…という時点で引っかかる
そんなこと命がけでするか?
う~ん、命とエロを天秤にかけることに失敗してるような
遭遇イベントがあっても仮にフロアをドンドン進んだとしても
大丈夫かな…いつでも発生するランダム性になってるかな…
イベントがあるかもしれないと、思うとそうゆう見逃しも
心配だし…余計なこと考える
違和感と緊張感が…
切り離して、ガシガシやってみるほうがいいのか…
ハマルかどうか別にして…う~む
どうも思った以上にシナリオとか
18禁方面で見てしまうからから
それでも両手落ちな気がするから
追求するも ソリが合わない 不満が出る
そんな話でもないし 無駄に広いし
キャラクターが3Dで絵もカッコよくないし
ディアブロくらいあればなぁ…というのはあれだけど
可愛いくディホルメしててもいいんだけどね
ソフトハウスキャラとか
アリスソフトなら
基本を抑えたエッチな
結構いい感じのローグライクが作れそうな気がする
メーカー側がフル化を搭載するべきじゃないぞ
推奨してる気がする
この手のゲームでこれができるのは興ざめになる。
ブン投げとも感じる
ディアブロだってシングルとバトルネットを
選択できるんだから、ワンプレイを強制して欲しくない
自分のペースでやればいい
ネットでランキングしていて競うワケでもないし
…それ自体やる気がでるというより
ネタにしかならないだろう
らぶらびは…
まず、フル化する誘惑があってまずいよ…
耐えられる? 1,yes 2,no
2
あぁ…ガク。(思わず…)
これは、何か…良くないように感じるよ
機能でセーブできないけど セーブデータは自分で保存するから
でもやっぱり容量の桁が違うから、気にならないレベルではないし
普通にアングバンドとかを、プレイした方が面白いと思った
(指輪物語系の背景…いや、指輪っていっても、少し…後は映画で見て、原作読んでないけどね…詳しい友達が)
生還不可能といわれるダンジョンに潜るというより
そのあたりの炭鉱という蛸壷に潜ってるような…緊張感の無さ
楽しみ方の違いというか…
満足させるには渋いグラフィックと
背景の統一感、装備
(古今東西、神話まで? でもただ揃えればいいとは違う…かも)
またこの種族、有り難味もなく、エルフが登場するのは残念だ。
あと、Hにモンスターの声が入ってたのは…ちょっとリアルだったかな。
キーボードで扱いずらい。
操作しづらい。歩き難い…壁にぶつかって。
歩いてると加速して、お腹が減って倒れる(餓死)
これは歩くのが遅くなるとかして、知らせてくれても
いいよなぁ…(自動で食べても)
お腹が空いてから食料ケチって細々と食べてると…うっかり探索
気合いれて移動してたら突然死するよ。
食料まだあるのに…走りまくって死ぬって間抜けだ。
泉やらで文字がズラズラでて、よく読めない…バグった?
町に戻るのがまた、大変だねこれ…
気になるから
ちょく、ちょく戻りたいんだけどね…
自分は駆け出しで
冒険者の店みたいな所があって
仕事を斡旋してもらっているでもいいし
他にも同業者がダンジョンに潜っている
恐ろしい魔物がいるがお宝がある。
ここのダンジョンは、まだ底が知れないというので
財宝目当て、魔物退治の名声集めに腕に覚えのある
冒険者じみた連中もやってくる
普通の報酬目当ての依頼等
単純にエッチにつながりそうな…話にしたり
他の冒険者を絡ませたり
誰かと競うことになったりとか
喜ばれそうな依頼から、時にはヤバそうな依頼まで
盗んだ奴が潜伏したとか
殺したい奴ががダンジョンにいるとか
仇を取って欲しいとか
途中で襲われた何者かに遭遇
依頼で誰か攫われて助ける為に潜るとか…
報酬は金、身体、気持ち様々
淡々とでも依頼形式で簡単な報酬とシナリオを追加していく感じでも
良かったかもそれなりに
依頼を放棄することも可能
依頼人を殺したりすることも出来たり…
誰かをダンジョンで帰らぬ人にしたり
時に18禁未満お断りなハードなシナリオをくっ付けてみるとか
盗賊になって追いはぎのマネごとするのも面白いかもしれない…
賞金首になったり…値があがる
さて…どうやって暮らそうか 逆に狩る人でもいいしね
そうやって仲間とか知り合い関係も変わったり
やってみたいことをとりあえずつめて
他にできたら面白いことを入れて
そんなことしてるうちにアイデアが浮かぶかも…
好きなことだけするっていうのも
とりあえず、やれることが多いけど 収拾つくのかな…って
システマチックに攻めてもよかったかも
こんなこと言ってる自体、…夢想に近いなぁ
Le.Chocolatさんは
後数作つくったら 休むようだから…
これで、ストップ。へこまないで欲しいな
----
--
経験はAngbandがクリア2回 変愚蛮怒が途中だよ
Angbandは数年のサイクルを置いてプレイしたくなるゲームというか
…やると何だかんだで熱中できる暇つぶしです。
再開しても暫くすれば操作を思い出すでしょう
セーブを細かく取っておいて2回クリアしましたが
初めての最初の最初の頃のプレイはそりゃぁ…慎重でした。
見えない相手、どんな相手かも(慣れないと)調べないと
わからない 未知の相手。自分は貧弱
落ちてるものが役立つか、不明。それに安全とはいえない。
こちらが動くと、相手も動く、この行動の連続がリアルです。
まんま、文字列の集合体ですよね
通路とか部屋の区切りまで、ポツンと記号が動いてたり
落ちてたり…皆文字で小さい
この最小の情報で、恐怖とか怖いとか安心だとかの…想像力が高かまるんだろうと
----
---
ローグやネットハックをネットのどこかで知って手に入れた親友
実直、堅実、堅物 実力 努力
(女性には気をつかい許すくせにそれでいて頑固、これで家庭的で控えめな女性(美人)が絶対の理想だから
これで女には何故か…モテナイようだったけど……今は
(オマエが女になれと云わんばかり)泣き言はいえないが、男にはきっと強く厚く信頼されてる)
まぁ…なんだけど…珍しく熱心に面白そうに喋るので、そのうち脇で見ることになったら
設計図? みたいで… やけにスッキリとした。
これ?
全部、キーボードの記号らしい
プレイしてる本人しか、より面白さ楽しさとかを(実感)理解することは
出来ないだろう……といった感じで
見ていても面白しろさを感じることは出来きたけど
まぁ、実際すごく、一人で触りたくなった
自分には、アングバンドがいい(面白い)だろうと…
持ち帰ってプレイしましたが…
やり方を丁寧にレクチャーしてもらって
操作キーをプリントアウトしてもらって
やっぱりしてみないと解らない 操縦する楽しみが
それを持ち帰ってキーボードの前に広げてしてました。
直ぐやられるみたいで緊張するし、
なんだか他の人の知らない、新しいやり方を学んでるようで面白かった。
最初の頃はなにか敵がいると、何でもいいから、投げつけまくり。
知らないものは怖いから敵にぶつけて試して見る。…飲んだりね
杖は命を救ってくれる、帰還のロッドは至宝。
矢を射掛けられるようになったら 姿なんて見えなくても!
とりあえず…通路の曲がり角、遥か先から矢を射掛けまくり…(苦笑)
狙えば八方にも矢が撃てた すごい…慎重に動いてた
それで何とか、道すがら数段上の相手に勝てたけど…
(名あり)は正に格が違った…とんでもない強さだった…
アングバンド
たぶん指輪物語の世界観で戦闘メイン
サウロン、ひとつの指輪の存在
あのエルフの食料(レンバス)があること
強さが其々だけどかなり強い名ありの敵がいる:あの蛇の舌…グリマとか
万色のサルマンだとか
単一のダンジョンに潜るので揺れることがない
ヒタすら励めるのが素敵
たしか…ダンジョンは地上に帰還すると
また潜るときは混沌としている。
持ち帰った、道具装備品は全て自分の物にできる。
戻った先、地上には町があって、歩けるし武器や道具を売っている。
食料もあるけど、それほど重要じゃない…
戦闘メイン、圧倒的に戦いで命を落とす可能性のほうが高い
何十、何百、千越すの数の相手と戦うときもありえる。
このゲームは一応の目的、ひとつの指輪だったか
(最下層?のボスを倒す)とありますが
段々と迷宮の下層に潜って
今より少しでも良い装備を持ち帰かえる、
さらに目茶強い名がある強い敵を倒す
姑息にやり、いかに勝つか、”耐性”をしっかりつけないと
下層にもぐると真っ暗闇。一寸先 少しさきに 敵が
もしかして囲まれているかもしれない…出口に戻れないかも
地獄攻撃はまさに死の球