ヒロインが気に入れば、徹夜しても最後までプレイしたくなりますよ。シナリオも段々と気になるし、キャラクターのデザインと絵の塗り方がとても良くて丁寧ですごく綺麗です
これは普通のハッピーエンドが良かったな・・
フィリアエンドでした。
けれど…最後にウィッカ・・
立場を変えて
ウィッカエンドだったら…最後にはフィリアが・・・・?
いやだよ・・・
作品を忘れずにいて、しだいに時間が立つにつれて重くなります・・
片方しあわせ 片方ふしあわせ
これも決めつけなのはわかるが
そうおもったら事実になってくる
なんのしこりだと気がついたらこれか・・
楽な方にだけ考えられれば楽なんだよーーが
性分? これが人の責任の取りかた?
よしてくれ
やめてくれーー
ゆるしてくれ
-------
普通のシナリオからは膨れすぎて
ちょっと驚いて手に余る内容と関係ないですが
昔ソードワールドTRPGをやっていた頃を思い出しました
初めはプレイヤーで5人くらい遊んでいて
時期が過ぎ‥済んだ後
暫くしたらもう少し望む形でだしたくなって
最後はGMで親友とソロシナリオで
たまに交換してみたり
こんな風・・かな
中世ヨーロッパ風ファンタジーの
深い霧がたちこめて、はっきりしない…
雰囲気に浸ってるだけで済んだ。
人間は普通だが……妖精よりも扱いは酷いかもしれない
妖精優遇・・というか、殆どいない彼らは
本人は如何思ってるかは知らないが・・案外普通かも
同族が少なく端麗で、知らない存在だから
怪しかったり神秘的だったり
よくわからない存在として
出したいけど…出した だそうにも滅多に出さない感覚
(普通)人間――(中間)――――ドワーフ―――――エルフ(神秘 長寿)
一般的な人間の町で、妖精・・
ドワーフ、まして、エルフなんて見ない…希少
あたりまえの地に根だした土地生活だし
冒険者は移動することもある便利屋、
一般人よりも腕っ節・・だった
NPCがプレイヤーと同等だったり、
プレイヤーだから贔屓されたりしない
登場するNPCも、・・相棒だ
(当たり前だ 分身だから 心がある…その度に作り出す)
たとえ冒険になっても生き延びること…
飢えないように 糧を得る・・
運命は成り行き ときに戦い ちょっとスリル
人助けは自己満足
誇りをもって!!
何もしないで
話してたら・・そのシナリオは終わってしまった・・なんてザラ
それでもいいんだよ
日常生活RPG