ErogameScape -エロゲー批評空間-

samusonさんのBALDR SKY Dive1 ”Lost Memory”の長文感想

ユーザー
samuson
ゲーム
BALDR SKY Dive1 ”Lost Memory”
ブランド
戯画
得点
92
参照数
861

一言コメント

感想修正:バルド初プレイ!!

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

感想を書き直しているのが2011年1月現在なのですが、バルドスカイに関して言えば、
発売して2年が経とうとしているのですが、今でもたまにプレイします。
シナリオは長いので、4週目はしばらくする予定はありませんが、サバイバルモードとかは、始めたら平気で1時間とかプレイ出来ます。

さてゲームの感想なのですが、発売当初自分のPCのスペックが足らずにほとんど動きませんでした。当時、自分のPC知識がそれほどなかったことも影響してますが、最初は壊れているんじゃないのかと疑う程にカクついていてビビった記憶がありますw

ちなみにそのときの自分のPC、OSがvistaでメモリが1G、ビデオカードなし、CPUがPentium4と、今考えれば動くワケなかったのですが、それまでエロゲをプレイしてきて重過ぎて動かないなんてことはなかったので、当時は相当困り果てました。
結局、メモリを増設して事なきを得たのですが、今考えれば、それだけで良く動いたなと・・・

さて次に戦闘の感想についてなのですが、最初の印象はバトルが難しい。かなり苦戦しました。余談となりますが自分はゲームをプレイする際、説明書、チュートリアルを読みません。そのためレイン√の終盤まで初期装備のまま進めたのですが、装備変更の仕方が分かるようになり、初めてWマシンガンを敵に撃ち込んだとときの爽快感は異常でした。
こんなにも戦闘が戦闘が楽になるのかと・・・

結局、dive1では弾薬を撒き散らせながら攻略していったのですが、装備が遠距離仕様となっており、色んな種類の武器を育てていなかったので、他の皆さんが言われてるほど、dive1のラスボスを簡単に倒すことが出来ませんでした。(確か、6回程やり直した記憶が・・・)

まぁ、自分がアホだっただけなのですがwww


次にシナリオについて。
dive1ではかなり伏線を残しており、すべての謎が解けるわけではないのですが、
シナリオの構成、世界観、キャラといったもののすべてが素晴らしいこともあり、
戦闘も楽しかったですが、物語自体にも相当引き込まれました。
灰色のクリスマスはなぜ起きてしまったのか?エージェントの正体は?空は?クゥはどうなってしまったのかなど、dive2が発売されるまでの間は色々自分なりに推理したりするなど、攻略後も自分の想像欲を掻き立てられ、dive2の発売までの間、かなりワクワクした記憶があります。
そしてバルドスカイのシナリオの素晴らしいところはBADエンドもきっちり描いているところで、菜ノ葉バッド、ノーマルエンドなどはハッピーエンドではないのですが、中々の出来に仕上がっています。

次は使われている音楽に関してですが、ボーカル曲が素晴らしい。
特に戦闘の挿入歌でRestorationが流れた時はタイミングが神懸かっており、テンションがおかしいことになった記憶があります。

このようにすべての面で素晴らしく、当時はかなりハマり本当に楽しめました。
このライターが次も全部書いて、バルドチームが関わる新作が出るならきっと自分は少々値が張っても問答無用で買いに走らせていただくことになる思います。

バルド新作マダー