感想修正:タイトルの意味に気付いたとき、理くんに突っ込まずに居られなかった・・・
おいおい理くんや、それは犯罪ですよwww
受験って大学の方のことではなく、高○受験のことだったのかよ!!と気付いたときには思わず突っ込まずには居られませんでした。
以下メーカーのストーリー紹介文
愛を失い、職を失い、希望を失い、ついでに若さも失いかけてる主人公・芳村理(28)は、やけ酒とばかりにスナックでなけなしの金を使い果たし、路上をさまよっていた。
そんな時、お店の売れっ子らしくたくさんの上客に囲まれていた女性に、いきなり声をかけられ、優しく励まされる。
運命を感じた彼は、決死の覚悟で年上のひと、穂香に告白することを決意するが……
『困ったことがあったらいつでも訪ねてきてくださいね』
実はアパートを経営しているという彼女に、そんな言葉とともに告げられた住所を尋ねてみれば、テラスハウス陽の坂とは名ばかりのオンボロ長屋。
しかも、彼を出迎えたのは、穂香とは親子ほども歳の離れた……というか実の娘の美都子(身長144cm)だった・・・
この作品を好きになれるかどうかは、美都子を好きになれるかどうかで決まると思う。
美都子を選ばず他のヒロインを選ぶと、彼女の激しい嫉妬と若干病んでんじゃね?と思わせる行動の数々に嫌気が差すかもしれない。
自分はこの作品、2週しているのですが、初回プレイ時は美都子のキャラがどうしても好きになれず、姫緒や麻美の方ばかりを見ていた覚えがあります。
でも、時が経ち2週目をプレイして考えが変わりました。
トコちゃんかわいいよ、トコちゃん
こんなにも自分を思ってくれる子をなぜ嫌な子だとか、病んでるとか思ったのだろうか?そんな自分を正座で1時間ほど説教したいくらいだ・・・
各ヒロイン感想
天城夏夜
なんて言うかこの人、丸戸さんの代表作のひとつパルフェに出てくるかすりさんポジションだなぁっと感じた人。
自分の√の話のときよりも、他のヒロイン達の話のときの方が輝いている。一番最初に理の魅力に気付きながら、後から出てくるヒロイン達に取られていく姿は少し可哀想だなと感じると同時に"らしいな"とも感じた。
澤島姫緒
えぇ、最初自分は絶対好きになれないタイプのヒロインなんだろうなって思っていました。トコちゃんのことが本当は好きというのはすぐに分かるので、悪ぶっていたことは別になにも思わなかったのですが、自分以外がトコちゃんの世話を焼くことを嫌がる姿に最初不快に感じていました。
でも個別√をプレイしてからはその評価が一変しました。
理にこき使われながら成長していく姿と、理と付き合いだしてからのデレっぷり、そして美都子の嫉妬に本気で参る姿がもうたまりません。
シナリオ自体も、この作品で一番社会人としての理が描かれており、なによりサクセスストーリー仕立てとなっており、かなり楽しめたシナリオとなっていました。
香野麻美
このヒロイン、初回にプレイした時は一番お気に入りのキャラでした。
本当に理のことが好きで好きでたまらないって感じで、出来る女っぽいのに実はダメダメで、と言うのもかなり魅力的でした。
理との結婚の経緯も、離婚した時の経緯も、語られれば語られるほど麻美というキャラにほれ込んできました。個別に入ってからは二人のお話に夢中になり、二人に感情移入しすぎて大変なことになっていました。
ですから、最初麻美に言い寄ってきていた体育教師が麻美のことを傷つけた時は、本気で殺意が沸きました。感情移入しまくっていたので、理が殴りかかった気持ちがすごく良く分かります。(まぁ、そこで返り討ちに遭うのはご愛嬌ですがw)
でも最後はハッピーエンドだったので良かったです。
陽坂美都子
体験版をプレイして気に入って、製品版で自分の評価が落ちたヒロインでした。他のヒロイン達に対しての嫉妬がかわいいものとかなら別に良かったのですが、考えていることの黒さや陰湿さが伝わってきて中々にウザかった・
・・と言うのが初回プレイ時の美都子に持った感想だったのですが、何度も書いているように2週目をプレイして考えが変わりました。
最初はなんでも出来て、世話好きで、困った人がいるなら自分を平気で犠牲に出来る大人のような子供でした。
でもそれは強がっているだけで、本当は年相応の子供で他のヒロイン達に見せた嫉妬やワガママも、年相応を考えたら当然のことなんですよね。それを自分は最初、他のヒロイン達と同じような見方で見てしまったことが、
初回プレイ時に感じた不快さみたいなものに繋がったんだと思います。
それに気付いたとき、逆に愛おしさみたいなものがこみ上げてきて、美都子に対しての評価が一変しました。
・・・ちなみに自分はプレイ中、美都子がNG(ダメ)な理由というのは、理に対して見せる依存の意味のことだと解釈していました。
それがまさか、まんま年の差のことだとは思ってもいませんでしたよw
プレイ中、なぜそこまで周囲の人間が美都子と付き合うことに反対したり、理が葛藤したりするか理解できなかったのですが、その伏線の理由がわかったとき、妙に納得したのを覚えています。