ErogameScape -エロゲー批評空間-

samusonさんのアルテミスブルーの長文感想

ユーザー
samuson
ゲーム
アルテミスブルー
ブランド
あっぷりけ -妹-
得点
90
参照数
2237

一言コメント

全体として見れば良く出来ていたと思うけど…

長文感想

うん、面白かった!!
バイトしていた時間と、睡眠時間を除いてひたすらこの作品に没頭するくらいには楽しめた。しかしだからこそ不満を持った。

・・・途中まで最高に面白かったからこそ8章の「ラスト」に不満を持った。
他の方の感想にもありましたがこの作品を「王道」というなら最後のシナリオ構成をあのようにしたのは失敗だったと思う。王道を謳うのであれば、"ペリカンアタック"を食らわせたあとに桂馬自らハルを助ける展開に持って行って欲しかった。
そして助けられたハルが、桂馬に自分の秘めたる思いを伝えて一緒に江戸湾ズに凱旋する・・・そんな感じでも良かったんじゃないでしょうか?

女主人公ということで色々としがらみがあったのかもしれないが、ああいう終わり方にするくらいならそっちのほうがよっぽど「王道」だったんじゃないかなと自分は思います。そして不満点はもう一つ。その不満とは、桂馬が再びアルテミスに挑むところのことで、なぜ一人で飛んだのか?それが最後まで納得いきませんでした。この作品の真の主人公が桂馬なのだとしても、一人で飛ぶべきではなかったと思います。飛んだ理由は分かります。自分より一回り年下の人間に"先を越された"これが再び彼に火を付けたのでしょう。しかしそれだけでは理由としては弱いと思います。

作中、ハルが停滞した江戸湾ズを変えたという描写があったと思います。
そして桂馬もそれに触発された人間の一人であったはずです。
てっきり自分は過去に囚われている桂馬をハルが解き放ち、ダニエルの後部座席にハルを乗せイカロス13を駆り、アルテミスに挑戦する。そんな話に持っていくものだと思っていました。だからこその女主人公であり、パイロットという設定にしたのだと・・・
あのような結末に持っていくのであれば、主人公は女でもパイロットでなくても良かったんじゃないかなと思ってしまいました。

以上の2点が自分が感じた不満です。
なんか、物凄く勝手な不満を長々と書きましたが、不満はこの二つだけであり、後は過去にプレイした名作と呼ばれるような作品と比べてもなんのひけもとらないような出来でありました。江戸湾ズを取り巻く雰囲気は竜宮城と評されるだけあって、とても心地良いものであったし、8章や6章の"燃え"は鳥肌が立つくらい熱かったし感動もした。買ってなんの後悔もしてないし、ライターの次回作も早くプレイしたい(次はageだったかな?)


そして最後に一言だけ。
この作品一番の萌えキャラはリドレーw