絵は良いんだけどRPGとしては動作がモッサリしすぎてつらい。最後の方に攻略メモを少々。
シーン回収の為には周回が必須だけど、何から何まで動作が重いので周回が非常に面倒です。
主な不満点を箇条書き
・全体的に動作がワンテンポ遅い
・スキルの種類が少なくバランスも悪い
・AIがかなりお馬鹿
・UIも悪く使いづらい
というか、前作まで街中で装備変更出来てたのが出来なくなってるってどういうことなの…。
1作目の謳い文句に本格RPGとか書いてありましたが
本格的に遊びたいとか思ってはダメだと思います。
暇つぶしになればいいや、くらいの気持ちでプレイするのをオススメします。
まぁそれでもモッサリしすぎて我慢ならん、って人もいると思いますが…。
しかし、CGやシーン回想はなかなか良いので
頑張った分の見返りはあるかと思います。
公式HPで紹介されていますが、シーン数は
各ヒロイン基本6(メリシアのみ5)、オリガ2、アセイミー1の計26シーン。
ヒロイン陵辱は無しで、オリガの1シーンのみとなっています。
立ち絵も含めてCGは本当に良い出来なだけに、RPG部分がどうにかなればもっと良いんだけどなぁ。
完結したので今更ですが。
総評としては、
やっぱり絵だけゲーかなぁ。
個人的にはティアナとエアリエルが気に入ったので満足しましたが、
ゲームとして見ると
シナリオは今までの世界観を根底から覆すような事をやっているし、
遊べなくは無いんだけどまるで成長していないRPGパートと、
なまじ絵が良いだけに微妙な完結作となりました。
そんなコードアルカナを、シリーズ未プレイの人がわざわざ買う価値は…あるかなぁ?
オチもついた所で、↓に攻略メモを適当に書いておきます。
攻略情報を見たく無い方はご注意下さい。
・システムについて
Ctrlボタンで戦闘速度アップが可能、未読文のスキップには要注意。
エアリエルやリィスのパーソナルアクションを使えば必ず先手を取れる。
Shiftボタンを押し続ける事で雑魚は回避可能。(1度クリア後?)
・戦闘時の行動について
基本的にヒット&アウェイをすればダメージを食らわず一方的に倒す事が可能。
最初のオリガも時間をかければ倒せる、しかし経験値以外にメリットは無さげ。
・スキルポイントと転職について
序盤は結構カツカツなので、中盤以降まで無駄なスキルは取らないで貯めておく方が効率は良い。
5章くらいから順次、勝手に転職するようになる
各ヒロインのオススメ(左が優先度高)
ティアナ :攻撃範囲拡大、ダメージアップ、命中率アップ
転職はディフェンダー→ウォール、挑発を使うとティアナ以外狙われなくなる。
エアリエル:全力攻撃、攻撃範囲拡大、黒魔法、魔法範囲拡大、命中率アップ
転職は空竜→火竜、竜昇斬が範囲広くて便利。
リィス :魔法範囲拡大、下位精霊魔法、魔力アップ
転職はブラスター→エンチャンター、上位精霊魔法でファイアストームは範囲広くて良い。
メリシア :全力攻撃、ダメージアップ、命中率アップ
転職はガンナー→シューター、速射が広範囲攻撃なので便利だがスロワーの貫通でも強いので好みで。
転職後はそのジョブ固有スキルを優先。
ボスエリアにある障害物からアイテムが欲しいなら、ティアナの破壊も上げておくと多少便利。
5章くらいの白チェスは破壊10回で壊れる、破壊のレベルは関係無しだと思う。
・ショップについて
お店でアイテムや装備を買う必要性はほぼ無し。
装備はダンジョンでドンドン取れる。
シードクリスタルの強化は好きにして良いが、挑発回しをするならティアナ以外が効率的か。
・各種個別エンドについて
ヒロインの個別エンドはずっとそのヒロインの選択肢を選び続ければ良い。
アセイミーの攻略は8章選択肢の時点でセーブをしておき、
今までのヒロイン以外を選ぶと多少楽が出来る。
アセイミーはシーンだけでは無く、個別エンドもある。
なのでコンプには4周半くらい必要。