ErogameScape -エロゲー批評空間-

ryuu-ichさんの忍流の長文感想

ユーザー
ryuu-ich
ゲーム
忍流
ブランド
ソフトハウスキャラ
得点
100
参照数
1007

一言コメント

予想外に平均点が低いが、たぶん1週目がすげェ難しいからだろう。取っつき悪いが、一度やるとはまってしまう。惜しむらくは巣作りドラゴンの時もそうだったが、引き継ぎ時にレベル99になったキャラを捨てないとならないところ。(あん時は泣いて高レベルのハラミボディを切った)たとえば育ちきって引き継げないキャラを「殿堂入り」とかいって(もう使うことは出来ないが)、おまけモードなどに登録するシステムにはならないものだろうか? そうするとまたやり込み度が増す。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

 予想外に点が低いが、たぶん1週目がすげェ難しいからだろう。
 一週目は全員レベルが低く、春夏秋冬が仲間にならない。

 私は20周以上やっており中忍が全部動物のアニマルランドを作る予定(レベル99,スキルフルコンプを19人)。
 のちにアニマルランドは完成したが、一種類の動物だけで19人そろえるのは無理。
 草の根、忍び足、絶、幸運、土地勘、レベル20以上ならばまずどんな任務についても死なない。またホタルらイベントに出てくるキャラは不死身。

--------以下はDAISOUNANの長文コメントと共通----------

 ちょっとプレイしてみた限りでは、巣ドラ、ウィザーズクライマーなどに続くソフトハウスキャラの正統派であるように見える(王賊は自分でキャラが動かせるためにちょっと外れる)。
 しかし、巣ドラ、ウィザーズクライマーには3年という期間、および○○モードがあり、これらを踏破していくことが一つの目標であった。だが、DAISOUNANにはその制限がない。1プレイ目でそれこそ何百ターンも粘れてしまい、粘れさえすれば誰でも最初からグッドエンドを迎えることが可能である。だから1週目で飽きてしまい、また達成感がそれほど得られない。
 DAISOUNANをやって、忍流がなぜあの出来でレビュアーの評点が低いのかがよく理解できた。忍流も全く同じで、何百ターンでも粘れる。プレイヤーは「またこの種か」と思ったことだろう。やはり期間と○○モードを設け、周回プレイをしやすくした方が(さらに巣ドラの結婚エンドのように途中でやめられる)、中だるみしなくてすむ。

--------ここまで----------