ErogameScape -エロゲー批評空間-

rhapsodyさんのこんぼく麻雀 ~こんな麻雀があったら僕はロン!~の長文感想

ユーザー
rhapsody
ゲーム
こんぼく麻雀 ~こんな麻雀があったら僕はロン!~
ブランド
あかべぇそふとつぅ
得点
0
参照数
281

一言コメント

(GiveUp) テキストが酷すぎる。誰だよ、このライター?!こんな無名のライター雇った意味がまるでわからん。馬鹿ゲーなんだから強引な展開はまだいいとしても、くど過ぎるテキストの上にキャラの崩壊などによる酷い原作レイプはマジで我慢ならんかった。ライターは首くくって死ね・・とまでは言わないが猛省してくれ。

長文感想

事前情報を得る必要性を再確認させられた。

オレはOHP見たり、雑誌でチェックするのを嫌うほうだ。何故なら、その情報はネタバレの危険性を秘めており、ストーリーの面白さを半減してしまうからだ。今まではそんな情報は怖くて見ることが出来なかったが、今回ばかりはその認識は改めなければならないようだ。多少のネタバレの危険性を覚悟してでもOHP、もしくはエロ助の情報に目を通しておき、誰がライターを担当するのかを把握しておくべきだった。

本作においてもてっきり、こんぼくの原作ライターが勤めているとばかり思い込んでいたオレにとっては、このテキストの酷さには愕然とした。会話のテンポの悪さに加え、キャラの性格の崩壊・・。馬鹿ゲーだからとかそういう域を超えている。
特に主人公である透にいたっては、ライターの技量の無さに憤慨を通り越して悲憤しそうになった。

一本筋の通った、男から見ても惚れそうになるくらい男らしい透の性格は見る影も無く、コイツ誰だよ・・と、違う意味で笑いそうになった。開始五分で放り投げて、OHPを確認して、このとき別ライターであることを初めて知る。まあ、別人であることはプレイしててすぐにわかったが確信を確証へと変えたわけだ。
仮に、本作が原作のライターであったならこれほどの衝撃はないだろうが、まあ・・別人と知れてある意味ほっとした。お気に入りのライターの腕が鈍ったなんて信じたくないことだから。

二次創作物に限らず、メインライターを差し置いて別のライターが担当するということはこの世界では往々にして起こりうることなのは知っている。
CLANNADしかり、フォセット&パルフェ(PS2版)しかり、つよきす2しかりと枚挙に暇が無い。
原作に近づけようと努力はするが、到底その域に達していないという作品は数多くあり、もはやオレの中では二次創作物は駄作と相場が決まりつつある(Fate/Zeroだけは別。あれはむしろ面白さで言えば本作を上回ったとさえオレは思っている)。

だから、オレは二次創作物には手を出さないようしているのだが・・(Fate/Zeroは例外ね)、いやほんと失敗した。確かに、調べが浅かったオレが悪い部分もあるのだろう。しかし、二次創作物は駄作というその概念をぶっ壊してくれるほどの度量がこのライターにあったかと言えば、それは断じて否である。だからもうその時点で0点に足る作品だとオレは感じてしまった。


馬鹿ゲーと予測してはいたが・・、はぁ・・、これほどまでに金を惜しいと思ったのは久しぶりだよ・・。
オレに0点をつけさせたのはあんたが初めてだぜ、ライターさん。