ErogameScape -エロゲー批評空間-

remikoronaさんの恋と恋するユートピアの長文感想

ユーザー
remikorona
ゲーム
恋と恋するユートピア
ブランド
らぶまてぃっく
得点
70
参照数
1736

一言コメント

思ってたよりは悪くない。個人的には女性のドロドロとした人間関係をもう少し掘り下げるとニッチだけど良質なゲームになれたのかも

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

 ちなみに、「思ってたより悪くない」というのは体験版があれだけ酷い出来だったから。それ以降はなんとか読める出来になってないこともないって感じでした。

 女性のドロドロとした人間関係を描写して欲しいなと感じた理由は尖りまくったヒロイン勢にあります。例えば対立派の中でも目的があって色々と動いてる雪菜と、とりあえず雪菜に色々任せておけばその場の男女関係がどうにかなるんじゃないかなー的なks思考を持ったその取り巻きが不仲になって結果的にサブ女子がいじめられる展開とか、腹黒アイドルが周りにばれて孤立状態になるとかそういうのを書いてくれれば個人的には少々ニッチだけど一部ウケの良いものが作れたんじゃないかなーとか。このゲームに一番いらないと思ったのは設定・・・というよりは主人公を軸にした恋愛要素という学園恋愛モノとしての存在意義なのかも知れないと感じました。

 その場その場で適当な設定が出すぎです。萌葱の資産家設定とか、雪菜の両親の離婚とか。あと主人公がアルバイトしてる描写とか幼馴染とのカラミとか萌葱のお兄ちゃん設定とか突然なくなったかと思えば思い出したかのように出てきたりとかシナリオの書き方がいい加減すぎる印象です。あと、全体を通してご都合主義すぎるのでそれが嫌だとどうしようもないです。
 絵の古臭さについてですが、これは体験版やらないと騙されてしまう人が多い気がします。立ち絵とシステム周りがとにかく一昔前のエロゲーって感じなんですが、これを受け入れられるかどうかは人によると思います。こればっかりは下調べを十分した上で購入を考えたほうがいいです。私は今っぽいゲームも好きですが古い雰囲気のするゲームも好きなのでたまにはいいかなと受け入れている所存です。ぺこ絵はこんな雰囲気であり続けて欲しいと感じた瞬間でもあります(適当)。
 ちなみに今の学園ゲーに漬かってる人には絶対おすすめしません。サブキャラが平気で他ヒロインと絡んで良い雰囲気になっていたり、サブキャラ同士の恋愛関係も局所的にですが描かれたりと。・・・・・・・やっぱりこのゲームは主人公を軸にしたいわゆるギャルゲー的な要素が要らないんじゃないかなと。別に主人公を固定せずにいろんな男女の恋愛模様を描くゲームにしても今はそれなりに受けそうですけどね、百合ゲーだけど「屋上の百合霊さん」とかそんなゲームが出てきてもいいなぁって思いました。そんなゲームあるんですかね?


以下、個別。

・代歩
 ルートを1から説明するのは面倒なので(というか右往左往しすぎてよくわかんないから)幼馴染的な批評をざっくりといきます。良いか悪いかで言われれば良くはないかなって感じ。
 まずは悪い点(というより賛否両論な点)から。「実は代歩には妹がいて、小さい頃に病気で亡くしてしまったのだけど、当時(4歳)の代歩は病院へ行かなかった」という話が、”突然”挿入されます。この話が萌葱の家出と(もともと体が弱いことが重なって)倒れてしまったことで悪しき記憶を蘇らせてしまい、「私には幸せになる資格なんてない!」と主人公に別れを切り出します。しかし、雪菜の策略によって(雪菜が主人公に告白することで代歩に主人公の大切さを気づかせる)二人の仲が元に戻ります、という話がありました。少なくともヒロインと一端別れるだの仮初の恋人関係を作るだの(実は仮初の恋人の下りも代歩のルート中に存在する)いった話は賛否あるかと思います。個人的には悪く言いがちなシナリオなんですが、これはなぜか読めた不思議。あと、回想シーンでハートは使うなと「LOVESICK PUPPIES」で散々言っただろ・・・うっとうしい。
 次に良い点。シナリオ的な突っ込みは多いものの幼馴染に必要な要素はおおよそ詰まっており、幼馴染って何ぞ?というものを理解するには十分な出来だったかと思います。ただ、設定が邪魔をしているのかテキストがうっとうしいのか分かりませんが、表現が難しく、幼馴染の楽しみ方を何も知らない人だと理解するのは難しいかもしれません。「実際読んでみたらどこにでもいそうなツンデレ幼馴染がいつのまにかデレてただけじゃね?」って思う人も多いでしょうね。このゲームにおける代歩が「ツンデレな」幼馴染である意味は特にないと思います。単純に設定上使いやすかったのでしょう、あとぺこ絵とツインテールの印象か。
 「幼馴染のこと良く知らないからとりあえず適当に何かやりたい」って人はやらないほうがいいです。「ただツンデレな幼馴染が見たい」って人にもおすすめできないです。じゃあ誰にならオススメ出来るのかというと、「幼馴染ヒロインのことをある程度熟知している人」です。線引きはあまり分からないですが、個人的基準は先ほど言ったことで、「幼馴染に必要な要素・テンプレな流れをある程度理解している人」かなって思います。そんな人に「代歩の好意だだもれだったもんなぁ。こういう告白シーンでようやく幼馴染が報われたなー」とか「鼻水垂れ流しながらもやっと肩を借りられる人(主人公)に出会えたね、良かったねー」とか感じながらやって頂きたいものですね(一部ネタバレであり自分の感想)。私は結構楽しめたのでいいかなと。

・雪菜
 特筆コメントすることはないのですが、無難につまらないという印象です。大学行く行かないって話はいったいどこへやら・・・。
 恐らく雪菜が感情を押し殺してでも合理的に生きていく、というか小さい頃のトラウマを糧に生きてるけど別に無理しなくてもいいよ的な話にしたかったのでしょうが・・・・いまいち伝わって来ないです。色々書きたいと思って結果全部が中途半端になった良い例かも。ライターさんはもっと頑張ってね

以下、コメントなど
・ツンデレ幼馴染のことをテンプレとか言った瑠歌は絶対許さん。テンプレになるほど数出てねーよと言いたい

(加筆中)