ここのブランドの作品は銀色、遥か以外はプレイ済み
等身大の恋愛というコンセプトと、キャラデザに惹かれてこのブランドの初恋1/1という作品をまずプレイしました。その頃はまだシナリオをそこまで求めてなかったのでそれなりに楽しめました。全ルートはやってませんが。
次に星織ユメミライをプレイしました。長すぎてダレましたが何人かのルートはクリアしました。
銀色、遥かはやりませんでした。さらに長いと聞いていたので途中で投げるだろうなと。
そして、月の彼方で逢いましょうではタイムリープという非現実的要素が加わり、このブランドはリアル路線なのにどうなんだ?と疑問に思いました。
実際やってみると、灯華ルートは合いませんでした。サスペンス系なのに続きがあまり気にならずルートヒロインの灯華よりも栞菜の方に魅力を感じるという。直前に栞菜ルートをやったせいかもしれませんが。
うぐいすルートは病弱ネタはあまり好きではないものの、終盤以外は楽しめました。ただうぐいす先輩にそこまで魅力を感じなかったので泣けませんでした。このブランドからそういうシナリオが来るとは思わなかったので意表は突かれましたけど。
雨音ルートは一番楽しめました。あざといキャラ付けがちょっと苦手でしたが社会人編ではそこまで気にならず、イチャラブとストーリーのバランスが良かったです。
聖衣良ルートは二部構成であることが最も活かされていました。シナリオはそこまででしたが癒されました。
霧子ルートときらりルートに関してはもう少し大人な恋愛が描かれると思っていたら意外とあっさりでした。非処女ヒロインに関して、私は好みではありませんがサブヒロイン枠ですしきらりは元々そういうキャラなので別に気になりません。きらりはキャラ的にエロが一番活かせそうなのにサブ枠だから2回しかないのは勿体ないです。
栞菜ルートは二番目に楽しめました。発売前に一番気になるヒロインでしたが、サブ枠なのがなあと不安がありました。結果としては、終盤が微妙、くらいですね。サブであるが故のボリューム不足と、エッチが2回だけなのが残念に感じました。イチャラブが足りないです。
銀色、遥かはどうだか知りませんが、シナリオはだんだん良くなってきていると思います。ここの作品は恋愛描写が丁寧なのと、エッチシーンが入ってくることに違和感が無いストーリー構成なのは評価できます。月かなは灯華ルートだけ強引さが感じられましたが。