防具をひたすら鍛えて殴るゲーム
~シナリオ~
一本道
本筋のシナリオとエロパートは完全に分離している
序盤は日常的な話から始まり後半からシリアスムードの本題になっていく
日常→種族間対立→個人の利己的行動による対立→大きな力との敵対 という流れ
割とよくある話の縮小版みたいな感じでした
ちょっと無理矢理感があるかもしれない
~キャラ~
声優さんも良い感じで個性的でキャラが立っているため愛着は持てるが
イベントが少ないのが少々残念
~システム~
UIは動作が素早く滑らかで非常に良い
ただし機能はちょっと微妙
チュートリアルをゲーム内に置いてあるのは○
ただし基本的なステータス等RPGでよくある要素には説明なし
BPシステムはどちらかというと敵が有利になるシステムという感じ
BPダメージを与えるとMP回復するのは便利だけど
戦闘後にHP全回復+蘇生がある上、全体攻撃を調整するとMPもほぼ全回復するってのは
RPGとしてどうなのかとは思った
悪くないとは思うけど、もうちょっと戦略要素を組み込めるシステムの方が面白いと思う
アーツも種類がたくさんあるけど説明がないので自分で習得するまで分からない
簡単に説明すると
拳、剣、短剣、槍、斧、盾、弓、銃、刀、杖、聖具、魔具の全12種類の武器を使い分ける
例えば、槍はBPダメージは高いが、通常のダメージが低い
斧はMP消費が少なく威力は高いが、BPダメージがない等、武器のアーツ毎に特徴はある
各種アーツ欄には3列あって左2列が武器固有アーツ、右端が武器を変えても使用できるアーツ(例外もある)
アーツの装備スロットは5つあるので
銃と剣が使えるキャラクターにしたり一見すると自由度があるように思えるが
思ったほど自由なキャラクター作りは出来ないのと
銃や弓でも相手のダメージ無効+反撃が発動するので結局一撃のダメージが高い方が効率が良く
最終的にTEC依存とMAG依存の攻撃が死にアーツになってATK依存万歳になる
ただし序盤は弓の全体攻撃とか早く取得出来るため最初からATKオンリーではない
キャラ育成がメインのゲームだけど
実際は装備育成ゲーム
効率を考えると防具を鍛えるだけになる
余談ではあるが武器なんかの説明にネタが一杯あるため好きな人は
色々探してみると楽しいかもしれない
~戦闘~
基本的にBPダメージの高い全体攻撃程MPの回復量が多く消費量を上回りやすいので使い勝手が良い
MPの回復量を調節すると雑魚戦もオートで良い
基本的にほとんどサクサク倒せるので
戦略要素はほぼなしでステータスを順当に上げて殴るだけ
ラスボスや裏ボスはダメージ無効+反撃と高いHPが相まって歯ごたえはあるがやや単調
一応裏ボスは4体いてそれぞれ討伐アイテムが貰えるが、
鍛え上げた装備を持つプレイヤーにとっては微妙と言わざるを得ない
~まとめ~
全年齢ゲームに18禁同人誌が付いてる印象で18禁部分の必要性は正直あまりなかった
ゲーム自体は嫌いじゃないけど、バランス調整の工夫が少ないためステ上げて殴るだけのゲームという一言で済んでしまう
とは言え工夫すると面白くなるタイプだと思うので
似たようなシステムを使うならメーカーさんには頑張ってほしい