ErogameScape -エロゲー批評空間-

pgewxvt9さんのRewriteの長文感想

ユーザー
pgewxvt9
ゲーム
Rewrite
ブランド
Key
得点
84
参照数
479

一言コメント

好き嫌いが分かれる作品だと思う

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

個人的にはあまり好きになれない作品だった。
この作品に感じたことは、ストーリーを楽しませるというよりも、資源枯渇等の観点から見た地球の破滅をプレイヤーに実感・考えさせる、ある種評論のようなSF作品であるということ。
確かにそういった観点で見れば、この作品は十分にその役目を果たしていると言える。
しかし自分はゲームにそういったことを要求していない。

シナリオの面から見れば、グランドルートであるTerraは正直出来がよいとはいえなかった。
・Terraでは、Moonで篝が発見した地球滅亡を免れるルートをたどっている。選択肢が多くありながらほとんど選択できないのはそのため。
・篝を発見した際に、捕獲・殺害をしようとすれば瑚太郎は重傷を負い、小鳥に助けてもらうという個別ルートのストーリーへと進むことになる。
・瑚太郎が篝を守りつつ、ガイアとガーディアンの闘争を終わらせ、良い記憶を残し救済をストップさせる。←そのためには瑚太郎が魔物化することが不可欠?
・滅亡を回避した地球で成長したオカ研メンバーが使い魔として瑚太郎を呼び出し、月へ移動。篝(月)を発見?

以上がTerraの内容における考察である。

最後までこの作品をプレーして疑問として残ったのは
・篝が求めていた良い記憶とは?←篝の目的は星(に生きる生命)の生存。可能性は惑星の移住にあった。いい記憶とは、人々が惑星の資源を使い尽くしてでも繁栄し、移住すること?
(篝が望む星・生命のありようは、星Aで生命が育つ→星Aの資源なくなる→星Bに移住→また枯渇→再生した星Aあるいは別の星に移住→ループ?)
・瑚太郎が強化のギアを魔物化するまで上げた理由は?その必要性がわからない
・瑚太郎は始まってしまった救済を止めるために篝を殺した?なぜ救済は始まってしまった?救済も滅亡回避には必要だった?←救済=地球の滅亡。救済が始まる前に良い記憶を残すことは不可能だった?←篝(月)のルートに不具合?
・なぜMoonで瑚太郎は月(庭の文明の外)に行くことができた?またオカ研のメンバーは?←Key独特のご都合主義。無視。
・最後瑚太郎は木になった?←なった。いうなれば咲夜と同じように。そして最終的にメンバーにより召喚。
・なぜ最後にメンバー達は木を探していた?どんな魔物を望んでいた?