ErogameScape -エロゲー批評空間-

peacefulさんの11eyes -罪と罰と贖いの少女-の長文感想

ユーザー
peaceful
ゲーム
11eyes -罪と罰と贖いの少女-
ブランド
Lass
得点
91
参照数
359

一言コメント

Asriel について話をします♪(追記:My Best+10曲記載)

長文感想

今回は本編そっちのけで、END主題歌『穢れ亡き夢』を担当したアーティスト:Asriel について書こうと思います。
本当は音楽コメント蘭に感想を載せようかと思いましたが、本編の曲以外を数多く書きたい欲求に駆られ、
皆様への紹介も兼ねて、ぜひ聞いて欲しい私のお勧めの【Asriel My Best 50】という勝手気ままな文章をお送りさせていただきます。

これを書く経緯と致しましては、既に本作のレビューが書き尽くされており、
私の感想も高評価の方と大して変りないもので、言ってしまえば味も素っ気もありませんでした(>_<)。
なら本編の感想は皆様にお任せして、この場では自身の趣味に走ろうと考えた次第です。
あと11eyesを知った切っ掛けが、Asrielを聴いていたからという事も関係していたりもします。


最初にAsriel(アズリエル)とは?

・2006-2015年迄に活躍した音楽ユニット。
・ボーカル・作詞:KOKOMI /ギター・作編曲:黒瀬圭亮の二人で自主制作アルバム販売による同人音楽活動を展開。
・アニメソング・ゲームミュージックも熟し、2008年にメジャーデビューを果たす。
・その曲調からダーク・アンビエント、ゴシックメタル、ハードロックの傾向が強い。
・全体を通じてファンタジーをイメージし、「静」と「動」を取り入れた独特の世界観を創出している。
(Wiki参照)

ちなみに11eyesシリーズの全END主題歌をAsrielが担当しています。

・「11eyes -罪と罰と贖いの少女-」END主題歌『穢れ亡き夢』
・「11eyes CROSSOVER」Xbox360 END主題歌『追憶の誓い』
・「11eyes CROSSOVER」PSP END主題歌『鏡の闇を穿ちて』
・「11eyes」TVアニメEND主題歌『Sequentia』
・「11eyes -Resona Forma-」END主題歌①『INNOCENT』
・「11eyes -Resona Forma-」END主題歌②『Judgement』

贔屓目無しにしても、どれも大変素晴らしく心に残る曲調に思えます。
そしてこれらの曲と11eyesの二大ボーカルの彩音も加えた収録曲アルバムが【11eyes -PERFECT VOCAL ALBUM-】です。
と言いたい所ですが、パーフェクトと謳いながら「11eyes -Resona Forma-」の歌が一切収録されていない未完成ぶり。

そこで真にAsrielを堪能するには、個人的にこのアルバムがお勧め♪

【Asriel】10周年記念ベストアルバム(『追憶の誓い』以外11eyesの収録曲は全て完備)

ですが他にもAsrielの素晴らしい曲が聴きたい・興味がある方向けに、先に記述した通り個人的な趣向で選曲したのを紹介したいと思います。
ただしAsrielはデビューから解散までの約10年間で200曲以上の歌を残しています。
これだけ多いと一体何を聴いたら良いか迷いますよね?
そこで自分に50曲という縛りを設けて、俄ファンが独自に厳選したのを記載することにしました。
(ちなみに上記の11eyes関連6曲は予め抜いています)

ただ「他人のお気に入りの曲をくどくど紹介されるほど白ける」というご意見もご尤もだと思います。
しかしながら私も専門家ではありませんので、一曲毎に専門用語を交えた解説を付けるといった、
無謀で身の丈に合わない真似は一切致しませんので、そこはご安心を(^^)。
それ故タイトル名だけを記載して、後は読み手の方がAsrielの曲を選ぶ際の参考程度に思って下されば幸いです。
傾向としては、厨二向けでテンションが上がる曲が多めになっています。

それでは安価な中古で入手できるインディーズ作品からスタート♪
(後日+10曲追加しました。タイトルの前に数字ではなく”新”と表記されているのがそれです)


【回顧録 黒盤 Requiem】1st・2ndのリメイクアルバム
1『声を奪われた少女』
2『Alice』
3『刹那夢見る少女』
4『オズと魔女』

【回顧録 白盤 Reincamat】1st・2ndのリメイクアルバム
5『リンカーネイション』
6『ガーネットの魔石』

【月光蝶舞う深紅の花園】3rd
7『月纏の蝶』

【夢の繭紡ぐ盲目の輪舞】4th
8『冷たい月』(bonus track)

【禁断を呪いし儚き幻想】5th
9『Moon Light Tears』

【悪魔奏でる涙の旋律】6th
10『黒の童話』
11『蝶が眺める現実の檻』

【メルヴに堕ちる嘆きの天使】7th
12『Chaos of romantic』
13『phantom』
14『純潔の雪』

【Quo Vadis】8th
新 『xxxに捧ぐ歌』
15『Dedicate』
16『Dark of romantic』

【永遠に捧げし凍てつく眠り】9th
17『Garden』

【汝を照らす朧のマリア】10th
18『幻想のラプソディア』
19『veladonna』

【薔薇の棺に太陽は在らず】11th
20『Qliphoth』
21『Annihilation』
22『深き森の囁き』
23『Rosen Blood』
24『太陽が輝く頃に』

【ORATORIUM】12th
25『黒い瞳の魔獣』
26『硝子の吐息』
新 『Seiren』

【淡き夢見る常闇ノ骸華】13th
27『カタルシス』
28『双翼風雅』

【XANADU】14th
新 『COCYTUS』
29『夢の境界』

【黄昏の月と漆黒の太陽】15th
30『漆黒の太陽に灼かれて』
31『JUPITER』
32『月蝕の輪舞曲』


【Dev I ls Lullaby】インディーズ1stシングル
新 『白い夜の翳り』
33『Dev I ls Lullaby』

【碧い瞳の光は消えゆ】2nd
34『Tears Flora』

【常しえの惑い 醒めし毒】3rd
35『灰色の雨音』


【Ragnarøk】(1st~15thインディーズアルバム+singleの集大成)
新 『The Scarlet Rebellion』
36『The Mirage of Moonlight』


【ABYSS】インディーズ16thアルバム
37『ABYSS』
38『シルエット』
新 『深海の海で染めたなら』
39『EREESIA』
40『白い夜波紋を映す闇』

【unveil】1stメジャーアルバム
43『雪月花』(unveil Ver.)
新 『氷の月夜』
44『Al meila』(unveil Ver.)

【Angelrhythm】2nd
41『Dearest』
42『ALTAIR』

【Resurrection】3rd
45『Resurrection』
新 『Chronus』

【Asriel】10周年記念ベストアルバム
46『Metamorphose』
新 『LABYRINTH』
47『Gemini』
48『黒き粉雪の記憶』
49『猩紅のMirage』
50『翡翠のMoment』
新 『ENDLESS DREAM』

以上。こんな感じで私なりの【Asriel Best 50+10】を纏めてみました(^^)。(ちなみに数字は順位とか一切関係ありません)
熱心なファン層から「あの曲が入っていない!」と苦情が来そうで怖いですが(笑)、価値観の相違という事でそこはご勘弁を。
本当はどれも良い曲だと知っていますので、今回は私も泣く泣く削った形です(涙)。

ちなみに上記の1~36迄は【Ragnarøk】(Asriel Indies complete Box)に全部収録されています。
ですがこのアルバムは既にプレミアが付いているので、現在入手は非常に困難だということでご注意を。
DLで落とすという手もありますが、You tube等でも無料で大体聞くことができると思います。
それから判断して、安価なインディーズから始めるのもアリですね。

そんな感じで、本作の『穢れ無き夢』以外にもAsrielは素晴らしい歌がたくさんあるのを知ってもらえれば、私としては満足です。
それと最後にもう一つだけ、皆様にご紹介したい曲があります。

【誓響のイグレージャ】(Asrielのヴォーカリスト:KOKOMIがソロ名義で放った初シングル)
番外『誓響のイグレージャ』

PS3専用そふと「うみねこのなく頃に~魔女と推理の輪舞曲~」のOP主題歌にもなっていて、こちらもお勧めです。
これを機会にAsriel好きな方やご存じない方も、彼女らの魅力に一人でも心を震わせて欲しいと思っています。