ErogameScape -エロゲー批評空間-

painsalさんのドラゴンアカデミー2の長文感想

ユーザー
painsal
ゲーム
ドラゴンアカデミー2
ブランド
SPLUSH WAVE
得点
70
参照数
2342

一言コメント

所詮は前作の焼き直し

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

上級職の授業が増えた、クエスト、ふくびきが出来るようになった等の新規要素はあるものの、他がほぼ前作と同じ。
つまりは1か月以内に初級ダンジョンで錬金釜を取って、6月までに中級ダンジョンクリアまでに目当てのヒロインを確定して、8月までに上級ダンジョンをクリアして、目標となる魔王との最終決戦という流れはほぼそのまま。
攻略ヒロインの顔ぶれが変わって、ダンジョン攻略に必要な仕掛けとアイテムが変わっているだけ。
前作をプレイした方ならば、「またこのパターンか・・・」と思わざるを得ない。
それでも買ってしまったのは、やはりドラクエヒロインが魅力的ということに尽きると思う。
どうせならば、ベースとなるシステムを見直してほしかった。
前作のヒロインは5名(アップグレード版含めて)だが、この5名を全員攻略するまでにレベルもパラメータも容易にカンストするため、おまけダンジョンでのやり込みする以外にモチベが上がる要素はなかった。
本作は初めからヒロインは6名+1ルートの7つのエンディングがあるが、レベルもパラメータ上限も前作と同じため、さらにかったるさだけが増しただけというのが本当のところ。
何せ周回プレイ前提のゲームではないので、2週目以降は本当に作業プレイでしかなくなるんだよね・・・
さらに言えば、育成が進むにつれてキャラクターの没個性化も進んでしまっているので、強敵ボスと戦うにしてもあまり面白くない。
「このキャラクターだけしか持っていない特技で強敵と戦いたい」と思っても、他キャラで容易に代用できてしまう。
これはドラゴンカーニバルでも見られた事なのだが、ドラクエシリーズの魅力って様々なプレイヤーキャラやモンスターが出ている事なのに、わざわざそれを殺すような方向に行っているという点は非常に残念である。
ドラゴンカーニバルではモンスター配合で(擬似的な)オリジナルのモンスターを作れたからまだ良いが、ドラゴンアカデミーシリーズには配合なんてないので、終盤になるとみんな同じように育ってくるので、ある意味白けてしまう。
ドラゴンマージャンシリーズは未プレイだが、ドラゴンマージャン以外の作品でサークルの限界が見えてしまった。
そんな理由で個人的には悲しい作品である。