ErogameScape -エロゲー批評空間-

painsalさんのバイナリィファンタジスタの長文感想

ユーザー
painsal
ゲーム
バイナリィファンタジスタ
ブランド
二代目天ぷらマン
得点
90
参照数
275

一言コメント

爽快感は半端ない掃除機ゲー

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

前作クレアシオンの騎士がおもろかったので、続編も同じ方向性ということでやってみた。
クレアシオンの騎士はイースライクなゲームだったが、本作は見た目はトルネコやシレンにそっくり。
しかしゲームシステムは別物で、一言で言えば掃除機ゲーである。
キーーーーーーーン!!と叫びながら爆走して、行く先々のものをなぎ倒して行くアラレちゃんの気分を味わえるゲームといえば分かりやすいか。
敵の数は多すぎるが、一気に駆逐してしまうのでレベルの上がり方も早いし、金もたくさん溜まる。
物価は前作と変わらないが、金の溜まり方が早い分、回復アイテムは揃えやすい。
アイテム合成は本作にもあるが、システムが若干変わっている。同じ種類の装備を二つ合成壷にぶちこむことで、強化された装備を入手できるのだ(例:ダガーを二つ合成壷に入れると、ダガー+というアイテムになる)。
+がついたアイテムを合成に使うことは出来ないが、当然のことながらレベルが高い合成素材は入手しづらいので、レベルが高い装備は作るだけでも苦労する。従って、高レベルの+装備をいかに早く入手するかがゲームの難易度を下げる鍵になる。
あるところまで行くとスキルも覚えることが出来る。これは前作にはない要素で、成長ボーナスがつくスキルを覚えてからレベルをリセットしてもう一度レベルを上げると、段違いに強くなる。
本作のボスはとても強いので、装備とスキルを両方揃えて、なおかつレベルも上げないと勝てない。
やられてもゲームオーバーはないので、とにかくガンガン突っ込んで行くに限る。回復アイテムはボス戦専用と割り切ってもいい。
エロは前作をやっていれば大体想像がつくイベントの発生の仕方だが、あるところまで進むと操作キャラを変更できるのが新しい。
当然、それによる会話の変化やイベントの発生もあるので、探す楽しみが増えた。
ゲームそのものは面白いのだが、操作の点で2点ほど不満がある。
一つはダッシュボタンがShiftキーから決定ボタンになった事。Shiftキーはダンジョンマップの表示/非表示切り替えになった。
これは前作から変えてほしくなかった。会話した後にダッシュしようとすると会話に入る事がよくある。微妙に使いづらい。
もう一つは前作と同じ半キャラ毎の移動が変わっていないこと。前作は半キャラずらしがあったので意味があるが、本作ではあまり意味がない。
なぜこれが駄目かというと、ダンジョンの狭い通路に入る際にちゃんと合わないと入れないので、フラストレーションが溜まる。
本作では敵を連続して攻撃するとコンボ数が溜まるのだが、コンボ数を最高まで叩き出すとフルコンボボーナスがもらえる。
ところが半キャラ移動のせいで通路に入りにくく、フルコンボが狙いにくいのだ。
この2点の操作上の問題のせいで、爽快感を売りにする本作の価値が微妙に下がっている。よってその分点数を下げた。
エロも相変わらず良いし、やり込めるので100点つけたかった快作なのだが、もったいないことだ。