文句なし。一番好きなエロゲーRPGの一つ。
ひたすら穴を掘っていき、村人を救出しつつ敵ボスを目指していくというゲーム。
これもRPGだが、半分パズルみたいな要素があるゲーム。
村人を解放すると施設の利用などができ、穴掘りがさらに楽になる。
村のイベントも充実している。コンプするにはやれることをすべてやること(店のアイテムを全部購入するとか)。
ある条件を満たせば称号がもらえ、大幅にパワーアップする。ラスボスはこれがあると楽。
やりこみ要素は高く、「皇帝陛下になろう!」の良い部分も取り入れた名作となっている。
RPGでありながらパズル要素もあるという事で、普通のRPGよりも手軽にプレイでき、RPGが苦手な人でも敷居は低いのではないかと思う。
だいぶ昔のゲームだが、システム的にも古さを感じさせない。今やっても新しいと思えるだろう。
同様のシステムを採用したゲームを私は知らない。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
エロは・・・そこそこかな。皇帝陛下が気に入れば抜けるはず。
減点する要素がない、文句なしの名作と断言する。
それゆえに続編のアナウンスがあったにも関わらず、アアルそのものがお亡くなりになったため、続編が出る可能性がほぼ無くなった事が悔やまれる。
※メーカーの公式攻略サイトが消えたので、ダンジョンで拾うアイテムをメモ
()内は拾える階層
剣
ブロンズ・ナイフ(11~20)
ダガー(21~35)
ポイズン・ダガー(251~300)
バスタード・ソード(501~550)
氷の剣(551~600)
炎の剣(601~650)
カタナ(651~700)
雷神の剣(701~750)
風神の剣(751~800)
ドラゴンスレイヤー(851~900)
ムラマサ(901~950)
エクスカリバー(951~999)
槍
トライデント(301~350)
アイシクル・ジャベリン(351~400)
フレイム・ジャベリン(701~750)
ホーリー・ランス(751~800)
朱塗りの槍(801~850)
エンジェル・スピア(851~870)
デモンズ・ランス(871~900)
ドラゴン・ランス(901~925)
トンボキリ(926~950)
ロンギヌス(951~980)
アイギス(981~999)
斧
ハンド・アックス(31~50)
バトル・アックス(141~160)
ブレード・トマホーク(411~430)
ブーメラン・トマホーク(451~500)
ポール・アックス(551~600)
バイキング・アックス(601~650)
ハルバード(651~700)
ジャイアント・アックス(751~800)
酋長の斧(801~850)
ブラック・アックス(851~900)
ミノタウロスの斧(901~950)
デスサイズ(951~999)
杖
アイス・ピック(51~100)
ヘビィ・メイス(351~400)
ヌンチャク(451~500)
バトル・ハンマー(701~750)
ウォー・ハンマー(751~800)
ピコピコ・ハンマー(801~850)
英雄のつるはし(851~900)
奇跡のつるはし(901~950)
女神のつるはし(951~999)
鎧
チェイン・メイル(101~150)
ブレスト・プレート(161~190)
フル・プレート(251~300)
ヒーリング・クロース(301~350)
プロテクト・ローブ(351~400)
アイス・プレート(401~450)
ブレード・メイル(501~550)
カメレオン・クロース(551~600)
ブラッド・メイル(751~800)
エンシェント・メイル(801~870)
エンジェル・クロース(871~900)
デモン・メイル(901~930)
ブレス・メイル(931~950)
女神の鎧(951~999)
盾
アタック・シールド(101~150)
ヒーター・シールド(201~250)
カイト・シールド(301~350)
ウインド・シールド(351~400)
カース・シールド(401~450)
重い盾(551~600)
リフレクター(601~650)
メデューサ・シールド(651~700)
エア・シールド(701~750)
デス・シールド(751~800)
天空の盾(851~900)
メテオ・シールド(901~930)
イージス(931~950)
女神の盾(951~999)