予約特典の内容がほとんどボルシチ(本作分はイラスト4ページのみ。しかも二人モニカ描いているからコレットが…)その上内容がボルシチ未プレイ者には酷いネタバレ。ここは作り手だけじゃなくて売り手というかユーザーの視点を置いた方が良いと思うんだ。いや、本編とは全く関係ない話だけれども。
本編に関して言えば、共通まではまずまずだったんだけど、個別に入ってからは二重の意味でベタベタな恋愛モノでしかもルートヒロイン以外のヒロインの出番が激減。
そして、どのルートでもクリア時に「え?もう終わり?」な感覚に陥る。起承転結の起承で終わっている感じ。
イチャラブが書きたかったんならそれでもいいのだけれど、それならこんな無意味に凝った世界観作る前に見てる側が萌え転がるようなシーン・イベントをもっとたくさん用意するべき。
というか、邪推すると、
元々のストーリーではどう考えてもまとまらないことが発覚。
↓
前作が風呂敷たためていないと言われていたのを思い出す。
↓
しょうがないから発売日延期してその場しのぎのシナリオ書いてごまかす。
みたいなことがあったんじゃないかというような完成度の低さでした。
実際所々表示とかフラグとかおかしい部分がありますし。
好評なカタハネ積んでいるのでなんとも言えませんが、前作と併せるとこのライターさんプロット書いてないんじゃないかな~とか思います。考えながら書いているから風呂敷がたためないのでは?
キャラ重視ならともかくストーリー重視なら軸となる流れはしっかり作っておいたほうが良いと思いますけどね。
伏線自体は張ったもの全て回収する必要はないと思っています。
西尾維新とかDTBとか好きな私が言ったら「お前が言うな」って感じですしw
ただ、それを許すには如何せんストーリーがつまらなかったですね、と。
以下キャラ感想(クリア順)
・モニカ
共通までは圧勝だったんだけど、個別に入ってから落ち着いてしまったというか、個人的にはイチャつくより軽い喧嘩というかじゃれあいというかそういうので活きるキャラだと思うんですよね。
立ち絵の「ニヤリ」とした絵が好きだっただけにそれが個別に入ってからは減ってしまったのが残念です。
・ヘレン
疲れた。とにかく疲れた。前述通り個別に入りますと他のヒロインの出番がほとんどなくなるので、延々子守をさせられている気分になりました。
サブならこういう園児キャラも嫌いではないのですが、ヒロインとしては勘弁して欲しいです。
Hシーンとか違和感しかない。
・コレット
個人的には本作で一番。個別に入って唯一伸びたキャラ。
イチャラブモノとしては一番安定しているキャラ設定だと思います。
病弱設定とかなにそれって感じですが、面倒見のいいところや献身的なところなどでキャラ立ちはしています。
・サラ
結局キャラじゃなくて状況だよな~。
このキャラ自体には特に味がないのが残念。
個別で唯一他のキャラの出番がありますが、最終的には出なくなり、その上終わりが一番雑。
以下妄想とかどうでもいい話とか(ネタバレ過剰)
・タイトル
作中で「空気みたい」を連呼していたので「空気のような妖精さん」的な意味だろうか?
しかし、それを一番感じたのはヘレンルートであるけれど、連呼していたモニカ自体はあまり表現されておらず、サラにいたっては妖精関係ない。
まあ、複合的な意味もあるのでしょう。
そもそもなぜ[F]のように括弧閉じされているのだろうか?
ここで、サンタリキアの話にあった「土曜日と一緒に“C”が失われた」というのから、アルファベット順に並べてFは火曜日と符合するのではなかろうか。
とすると[F]というのは火曜の門のことであり、空間(airy)と空間(airy)を仕切っているもので、これが開くことによってairyはFairyになるとかなんとか。
で、これを全ての曜日に当てはめて土曜日から一週間並べてみると、これはつまり音階ではないだろうか?
これはコレットルートで帰ってくる妖精たちが7人の“音楽隊”であることから多分合っているはず。
そう考えると、音程を必ず外すブランディーヌは…え~っと…なんなんだろう?
↑とまあ、こんなところまで妄想したところで面倒くさくなりましたw
妄想するのは好きなのですが、この作品は流石に果てが無さ過ぎる。
女王様らしいですし、ブランディーヌが七曜の王なんじゃないんですかね(適当)
・エレミータのルール
色々語られていないところはありますが、とりあえず13点を取ったら勝ちらしい。
そして、14点以上はバーストといって取ってはいけない(即負け?)らしいのですが…
サラルートのラストで12点持っている敵さんが、なぜか“2点”の鉄を嬉々としてオープン2カードしています。
まあ、終了宣言のルールが分からないのでそのせいかもしれません。
・ヘレンどうした?
火曜の戦いにおけるエルモのパートナーはヘレンです。
では、モニカルートやコレットルートでいきなりいなくなったのはどういうことだろうか?
また、サラルートのエレミータ練習中モニカがヘレンに“本番で”とか言うんですが、モニカはヘレンが門番であることを知っているんですかね?
・色々おかしいフラグ
ヒロインを選ぶ意味のものとは別に、世界観説明らしき選択肢が出てくるときがあるのですが、その条件が分かりません。
サラルートにおいて、「曜日の門番は地域ごとに存在する」という話が出てきますが、この話を聞くための選択肢はサラルートだとサラが訪問してくるため多分出てきません。
エルモは「曜日に対して門番は一組」と勘違いしたままだと思うんですけどね。
他にもブランディーヌの運転の話だの用途不明の選択肢があったり、元々別にシナリオがあったのではないかと窺えます。
・おっきくて凶悪なエルモンのおにゃんにゃん
絵的にはどうみても短小です。本当にありがとうございました。
小さいと評判のモニカたんやサラたんのお手てにすっぽり収まっているお。
これじゃあシコシコしてもらえないおorz
実際の人間で考えるとフルボッキで10cmほど。なんか泣きたくなってきた。
・どっちなの?
サラルートの時系列的
復活祭にサラを誘うエルモ→カフェでのカップル飲みの誘いに対して「僕でいいの?」と聞くエルモ→水曜の戦いに勝利したサラへのご褒美にキスするエルモ
結局エルモは自分に自身があるの?ないの?
・エルモの脳内変換
モニカルートでガスパーレさんとの会話でその時はちゃんと「エルモー」と表示されているのに、後のエルモの回想では「エレモ」になっています。
こいつ毒されていやがるwww
一応CG埋まったのでクリアはしたと思うのですが、あまりにも消化不良なので試しにフラグ回収とかしています。
が、100パターンやったあたりで流石に疲れてきました。
WA2発売までにちまちまやる予定だったのですが、延期のおかげで1ヶ月やるものが無くなってしまいました。
丁度良い機会ですから、カタハネ崩しますかね。